【PR】記事内に広告を含む場合があります
「iPhone17はいつ発売予定?」
「どこで購入するのがおすすめ?」
「iPhone16とiPhone17の違いは?」
iPhone 17シリーズでは、新チップの搭載や従来のPlusモデルが廃止されて「iPhone Air」 が新登場することなど、注目ポイントが盛りだくさんです。

iPhone17シリーズは9月19日発売で、9月12日21:00に予約開始です。
予約なしで購入するのは非常に難しいため、確実に手に入れたい方は事前予約をおすすめします。
本記事では、iPhone17の発売日を詳しく解説します。
iPhone17のラインナップやiPhone16との比較も紹介しているので、最新のiPhoneをいち早く手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
iPhone17は2025年9月19日発売

シリーズ | 情報 発表日 | 予約 開始日 | 発売日 |
---|---|---|---|
iPhone17 | 2025年 9月9日(火) | 2025年 9月12日(金) | 2025年 9月19日(金) |
iPhone16 | 2024年 9月10日(火) | 2024年 9月13日(金) | 2024年 9月20日(金) |
iPhone15 | 2023年 9月13日(水) | 2023年 9月15日(金) | 2023年 9月22日(金) |
iPhone14 | 2022年 9月8日(木) | 2022年 9月9日(金) | 2022年 9月16日(金) |
iPhone13 | 2021年 9月15日(水) | 2021年 9月17日(金) | 2021年 9月24日(金) |
iPhone12 | 2020年 10月14日(水) | 2020年 10月16日(金) | 2020年 10月23日(金) |
iPhone17は、2025年9月19日の金曜日に発売されます。
Appleでは9月の第2週の火曜〜木曜に新製品を発表するケースが多く、発表の週の金曜日から予約開始、予約開始からちょうど1週間後の金曜日に発売される流れが定番です。
今回の発売スケジュールも例年通りとなりました。
最新iPhoneをお得に購入
iPhone17シリーズのラインナップとスペックを予想
項目 | iPhone17 | iPhone Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max |
---|---|---|---|---|
容量 | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB 2TB |
画面 | 6.3インチ | 6.5インチ | 6.3インチ | 6.9インチ |
リアカメラ | 48MP+48MP | 48MP | 48MP×3 | 48MP×3 |
フロント カメラ | 18MP | 18MP | 18MP | 18MP |
バッテリー | 3,600mAh | 2,800mAh | 3,600mAh | 5,000mAh |
チップ | A19 | A19 | A19 Pro | A19 Pro |
RAM | 8GB | 12GB | 12GB | 12GB |
カラー | ブラック ラベンダー ミストブルー セージ ホワイト | クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー ライトゴールド | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー |
価格 | 129,800円〜 | 159,800円〜 | 179,800円〜 | 194,800円〜 |
iPhone 17シリーズでは、すべてのモデルで物理SIM非対応となり、eSIM専用になりました。
SIMカードを抜き差しする手間がなくなる一方、物理SIMを使っていたユーザーはeSIMへの移行が必要な点に注意しましょう。
また、従来のPlusモデルに代わり、薄型軽量の新モデル「iPhone Air」が登場した点も大きな変更点です。
さらに、最小ストレージ容量も変更され、128GBモデルは廃止されました。
一方、最上位モデルのPro Maxには2TBモデルが追加され、大容量データを扱うユーザーにも十分対応できる仕様となっています。

全モデルには最新の「A19」チップが搭載され、処理性能や消費電力効率が飛躍的に向上しています。
iPhone17
項目 | iPhone17 |
---|---|
容量 | 256GB 512GB |
画面 | 6.3インチ |
リアカメラ | 48MP+48MP |
フロントカメラ | 18MP |
バッテリー | 3,600mAh |
チップ | A19 |
RAM | 8GB |
カラー | ブラック ラベンダー ミストブルー セージ ホワイト |
価格 | 129,800円〜 |
標準モデルのiPhone17は、搭載チップがA18からA19へと進化しました。
省電力性能の改善によってバッテリー持ちが良くなり、充電の手間も軽減されるのがメリットです。
また、これまでスタンダードだった128GBストレージが廃止され、最小容量が256GBになりました。

新チップのA19により処理性能が向上し、ゲームやAI処理、動画編集などの重い作業もよりスムーズになります。
iPhone17 Air
項目 | iPhone Air |
---|---|
容量 | 256GB 512GB 1TB |
画面 | 6.5インチ |
リアカメラ | 48MP |
フロントカメラ | 18MP |
バッテリー | 2,800mAh |
厚み | 5.6mm |
重量 | 165g |
チップ | A19 |
RAM | 12GB |
カラー | クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー ライトゴールド |
価格 | 159,800円〜 |
iPhone Airは、シリーズ最大の注目モデルとして新登場した超薄型モデルです。
iPhone16が7.8mmであったのに対し、iPhone Airは5.6mmと2mm以上薄くなりました。
薄型化によりバッテリー容量は他モデルと比較すると小さいものの、最大27時間のビデオ再生はできる程度の容量はあるので、心配は不要です。

カメラはシングルですが、26mm相当の広角撮影と、52mm相当の望遠撮影の2種類を搭載しているため、普段使いなら十分なスペックです。
iPhone17 Pro
項目 | iPhone17 Pro |
---|---|
容量 | 256GB 512GB 1TB |
画面 | 6.3インチ |
リアカメラ | 48MP×3 |
フロントカメラ | 18MP |
バッテリー | 3,600mAh |
チップ | A19 Pro |
RAM | 12GB |
カラー | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー |
価格 | 179,800円〜 |
iPhone17 Proは、A19 Proチップが搭載されているため処理能力が大幅に向上しています。
また、カメラには48MPの大型センサーが3基搭載されているため、夜間でもより鮮明な撮影が可能です。
素材は、従来のチタンから高級感のあるアルミニウムUnibodyに変更されました。
iPhone17 Pro Max
項目 | iPhone17 Pro Max |
---|---|
容量 | 256GB 512GB 1TB 2TB |
画面 | 6.9インチ |
リアカメラ | 48MP×3 |
フロントカメラ | 18MP |
バッテリー | 5,000mAh |
チップ | A19 Pro |
RAM | 12GB |
カラー | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー |
価格 | 194,800円〜 |
iPhone17 Pro Maxは、従来よりも画面サイズが大きくなり、バッテリー性能も強化されました。
ディスプレイは6.7インチから6.9インチへ拡大し、動画視聴やゲーム、ビジネス用途での作業効率がさらに向上するのがメリットです。
また、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、使用状況によっては最大で約2日間充電なしでの利用が可能です。
大きな変更点として、iPhone 17 Pro Max では、シリーズ初となる2TBモデルが追加されました。
4K動画やRAW写真などを大量に保存できるため、クリエイターや大容量データを扱うユーザーに最適です。
iPhone17の予約方法
取り扱い先 | 購入プログラム | 予約開始 |
---|---|---|
![]() | 買い替え超トク プログラム | 21時〜 |
![]() | いつでもカエドキ プログラム | 21時〜 |
![]() | スマホトクする プログラム | 21時〜 |
![]() | 新トクする サポート+ | 21時〜 |
Apple Store | なし | 21時〜 |
iPhone17は予約なしで購入するのが非常に難しいため、予約開始と同時に取り扱い先での予約をおすすめします。
Apple StoreはiPhoneの公式ショップのため、在庫が安定しており、特に一括購入の場合は端末価格が最も安くなるのがメリットです。
一方で、大手キャリアではそれぞれ端末の返却プログラムを提供しており、利用すると実質的に端末代を約半額に抑えられます。
最新機種をできるだけ安く手に入れたい方や、およそ2年ごとに買い替えを検討している方は、大手キャリアでプログラムを活用して購入する方法もおすすめです。

端末返却型のプログラム自体は各キャリアで仕組みが似ていますが、残価の設定や返却期限、手数料といった細かい条件には違いがあるため、比較して自分に合ったものを選びましょう。
楽天モバイルで予約する方法
楽天モバイルの端末返却型サービス「買い替え超トクプログラム」では、ソフトバンク同様に分割払いの一部が免除されます。
▼買い替え超トクプログラムの利用条件
- 対象機種を48回払いで購入+プログラム申し込み
- 25ヵ月目以降に端末を返却
- 楽天カードで支払う
プログラムを利用する場合、端末返却時や機種変更時には3,300円の事務手数料が発生します。
さらに、支払い方法は楽天カードに限定されているため注意が必要です。

楽天モバイルは端末購入キャンペーンが非常に充実しており、条件を満たせば大幅な割引や大量のポイント還元を受けられます。申し込みの際は、開催中のキャンペーンをチェックしましょう。
楽天モバイル公式サイトにアクセスして、iPhone17の希望モデルをタップしましょう。
カラーと容量を選択し、支払い方法では「楽天モバイル買い替え超トクプログラムで購入 (48回払い)」を選択します。
申し込み内容を確認し、予約注文ボタンをタップして予約を確定してください。
予約完了メールは削除せず、保存しておきましょう。
iPhone17が入荷されると通知メールが届くため、指示に従い購入手続きを進めてください。
商品入荷から15日以内に、購入手続きを完了させる必要があります。
ドコモで予約する方法
ドコモはApple Storeよりも割高ですが、端末購入プログラムの「いつでもカエドキプログラム」を利用すると、格安でiPhone17を手に入れられます。
▼いつでもカエドキプログラムの利用条件
- dポイントクラブに加入する
- 対象機種を残価設定型24回払いで購入する
- 24ヵ月目に端末を返却
「残価」とは、対象機種を24ヵ月後に返却した際の買い取り価格のことを指します。
利用者は、残価をあらかじめ端末価格から差し引いた金額を23ヵ月間に分けて支払います。
そして、24ヵ月目に端末を返却すれば、残価分の支払いは免除される仕組みです。

所謂2年契約のスマホのサブスクに近いイメージで、2年ごとに新しい機種へ買い替えたい方におすすめです。
ドコモオンラインショップにdアカウントでログインして、iPhone17の希望のモデルをタップします。
カラー・容量・手続き方法を選択してください。
お支払い方法・料金イメージで「いつでもカエドキプログラム」を選択して支払い総額を確認します。
問題がなければカートに商品を追加し、そのまま購入手続きへ進みましょう。
「予約する」を選択し、支払い情報や契約情報などを確認した上で「登録する」をタップします。
予約完了メールが届くため、メールに書かれている予約番号を控えておきましょう。
予約番号はiPhone17に関する問い合わせをする際に必要です。
iPhone17が入荷されたら通知メールが届きます。
メールの指示に従い、受信日から1週間以内に購入手続きを完了させてください。
手続き完了後、商品が発送されます。
auで予約する方法
auでも、ドコモと同様に端末返却型のサービス「スマホトクするプログラム」を提供しています。
▼スマホトクするプログラムの利用条件
- 対象機種を残価設定型24回払いで購入
- 12ヵ月以上対象機種を利用する
- 13〜25ヵ月目に端末を返却
端末にはあらかじめ残価が設定されており、購入価格から差し引かれるため、iPhone17も実質半額で手に入れることが可能です。
返却自体は13ヵ月目以降から可能ですが、返却したとしても24ヵ月目までは分割払いを続ける必要があるため、支払総額が早期返却によって減ることはありません。
auオンラインショップにログインし、トップページにあるiPhone17のバナーをタップします。
希望モデル・カラー・容量・契約方法を選択して商品を追加し、支払い方法で「スマホトクするプログラム」を選択してください。
契約者情報を確認して「ご登録内容の確認」を選択します。
申し込み内容に問題がなければ「この内容で申し込む」をタップしてください。
表示された予約番号を控えるとともに、予約完了メールも保存しておきましょう。
iPhone17が入荷されると通知メールが届くので、内容に従いauオンラインショップで購入手続きをします。
受信日から3日以内に手続きをする必要があるため、注意してください。
auに限らず、端末の故障や破損があった場合は返却できなかったり、2万円程度の追加費用がかかる場合があるため気をつけましょう。
ソフトバンクで予約する方法
ソフトバンクでも、端末返却型のサービス「新トクするサポート+」を提供しています。
このプログラムは残価を設定する方式ではなく、48回払いのうち24回の支払い分が免除される仕組みです。
▼新トクするサポート+の利用条件
- 対象機種を48回払いで購入+プログラム申し込み
- 25ヵ月目以降に端末を返却
- 特典利用料最大22,000円が必要
25ヵ月目に端末を返却した場合の実質料金は他社より割安ですが、プログラムの利用にあたって最大22,000円の特典利用料がかかる点に注意が必要です。
さらに、新トクするサポート+では13〜24ヵ月目の返却も可能ですが、月額最大1,980円の「あんしん保証パック」への加入が必須となる上、早期利用料として最大38,500円の支払いが発生します。
そのため、早期返却を利用する場合は、本当にお得になるかを確認しましょう。
ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、「おススメ機種」をタップします。
iPhone17の希望モデルを選択し、「予約・購入する」をタップして進んでください。
画面の指示に従い、受け取り方法・手続き方法・年齢を選択します。
ソフトバンクのIDでログインし、希望のカラーと容量をタップしてください。
支払い方法で「48回払い」を選択し、新トクするサポート+を適用します。
「予約内容を入力する」→「予約を確定する」の順にタップし、発行された予約番号を控えましょう。
iPhone17が入荷されると通知メールが届きます。
メールの指示に従い、受信日から3日以内に購入手続きを完了させましょう。
Apple Storeで予約する方法
iPhone17を確実に発売日に入手したい場合は、Apple Storeでの予約をおすすめします。
Apple Storeの公式サイトを開き、画面右上の二本線をタップします。
カテゴリから「iPhone」を選択しましょう。
iPhone17の希望のモデルを選択して、画面右上の「購入」をタップします。
カラー・ストレージ・データ容量・下取り・通信キャリア・支払い方法を選択して「バッグに追加」をタップしてください。
「バッグを確認」→「注文手続きへ」の順にタップします。
Apple IDでログインし、支払い手続きを完了させましょう。
購入手続き後、予約確認のメールが届きます。
商品が入荷されると発送されて通知メールが届くため、メールを確認した上で商品を受け取れば完了です。
なお、Apple Store自体にはポイント制度はありませんが、ポイントサイトの「楽天リーべイツ」を経由して購入すると楽天ポイントが貯まる場合があります。
iPhone17によくある質問
iPhone17によくある質問にお答えします。
発売前にiPhone17の予約日や購入方法を確認し、希望のモデルを確実に手に入れられるようにしましょう。
- iPhone17の発売日は?
- iPhone17の発売日は、2025年9月19日(金)です。予約開始日は9月12日の21時からで、Apple Store・各キャリアのオンラインショップ共に21時に一斉スタートします。予約開始までに購入の準備をしておきましょう。
>> iPhone17の発売日を見る
- iPhone17を安く購入できるのはどこ?
- 一括払いで購入するのであれば、iPhoneの公式ショップであるApple Storeが最も安く購入できます。分割払いで購入する場合は、大手キャリアの端末返却型サービスも検討しましょう。分割払いで購入し、約1〜2年で返却することを条件に、最新機種を実質半額程度と格安で手に入れられます。
>> iPhone17を安く購入できるところを見る
- iPhone Airはおすすめ?
- iPhone Airは薄型化かつ軽量化に特化した新モデルのため、携帯性を重視する方には特におすすめです。ただし、薄型化の影響でバッテリー性能は他モデルと比較すると控えめなため、バッテリー持ちには要注意です。性能よりデザインを重視するなら購入を検討しましょう。
>> iPhone17 Airのスペックを見る
- 予約なしで発売日にiPhoneを買える?
- 予約なしで発売日にiPhoneを購入することは非常に難しいため、予約が開始されたらすぐに予約の申し込みを行いましょう。特に、Proなどの人気のモデルは在庫がすぐに無くなりやすいため、検討している方は注意してください。iPhone17シリーズの予約開始日は、9月12日(金)の21時からです。
>> 予約なしで発売日にiPhoneを買う方法を見る
- iPhone16とiPhone17の違いは?
- iPhone16とiPhone17は、主にチップの性能が異なります。iPhone16はA18チップを搭載しているのに対し、iPhone17は全モデルでA19チップが搭載されているため、チップのアップグレードにより処理速度の向上が期待されます。日常的な操作では大きな差を感じないかもしれませんが、大容量ゲームのプレイや4K動画の視聴、動画編集などの作業ではより快適さを感じられるのがメリットです。また、作業効率の向上によりバッテリー性能も向上しています。
まとめ
最後に、iPhone17をおさらいしましょう。
- iPhone17は2025年9月19日発売
- 超薄型のiPhone Airが新登場
- 予約開始は9月12日の21時から一斉スタート
iPhone17は、2025年9月9日に発表され、9月19日に発売されます。
予約は9月12日の21時から、Apple Storeやキャリアのオンラインショップで一斉に始まります。
新モデルのiPhone Airは、薄型なぶん他のモデルよりバッテリー容量が控えめなため、メリット・デメリットを踏まえた上で購入しましょう。
コスパ重視であれば、今後値下げが期待されるiPhone16の購入を視野に入れるのもおすすめです。

iPhone17シリーズでは最新のA19チップが搭載され、処理速度が向上しています。
事前にモデルやストレージ容量、カラーなどを決めて、スムーズに予約しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。