おてがる光の工事まとめ!費用や工事内容を解説

おてがる光 工事の費用や内容

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「おてがる光の工事費はいくら?」
「おてがる光の工事は絶対必要?」
「期間はどれくらいかかる?」

おてがる光を契約したくても、工事にかかる費用や内容が分からないと不安ですよね。

長谷部 諒
長谷部 諒

おてがる光の工事費は22,000円ですが、実質無料キャンペーンを実施中です。

ただし、フレッツ光や光コラボからの乗り換えや、回線設備が導入済みの場合など、工事が不要なケースもあります。

まずはご自宅の状況を確認してみましょう。

本記事では、おてがる光の工事についてくわしく解説します。

おてがる光の工事にかかる期間や、建物に穴あけが必要なケースも紹介しているので、参考にしてください。

工事費が実質無料

おてがる光の工事費用

おてがる光 工事費用や内容
プラン新規工事無派遣工事
戸建て22,000円3,300円
マンション22,000円3,300円

おてがる光の工事費用は、新規工事で22,000円、無派遣工事で3,300円です。

光回線を利用したい住宅に必要な設備が導入されていない場合は、最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内に引き込む新規工事が必要です。

すでに設備を導入済みの物件では、工事業者による訪問のない無派遣工事のみで利用できます。

賃貸物件や中古戸建てにお住まいで、管理会社や過去の住人が導入した回線が残っているケースでは、無派遣工事のみで光回線を利用可能です。

新規工事と無派遣工事のどちらになるかは自分では選べません。
住宅の状況によって決まります。

新規工事を土日祝日に実施する場合、土日工事費用として3,300円の追加費用がかかります。

さらに、年末年始や夜間の工事では割増料金が必要な場合もあります。

おてがる光の工事費実質無料キャンペーンでは、土日工事費用や割増料金は無料の対象外なので注意しましょう。

無派遣工事とは?

無派遣工事は、NTT局所内で行われるプロバイダーの切替工事のことです。

NTT内で完結する工事なので工事の日程調整や立ち合いが必要なく、新規工事よりも開通までの時間を短縮できます。

フレッツ光からの転用や光コラボ同士の事業者変更は、無派遣工事のみで乗り換え可能です。

おてがる光は工事費実質無料キャンペーンを実施中

おてがる光は工事費実質無料キャンペーンを実施中
利用期間工事費
支払額
割引
金額
工事費
残債
契約月0円0円22,000円
1ヵ月目2,000円2,000円20,000円
2ヵ月目4,000円4,000円18,000円
3ヵ月目6,000円6,000円16,000円
6ヵ月目12,000円12,000円10,000円
11ヵ月目22,000円22,000円0円

おてがる光では、工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。

新規工事をした場合の工事費22,000円を2,000円×11回払いにすると、毎月2,000円の割引が適用されます。

割引によって月々の工事費が相殺されるので、実際に支払うのは月額料金のみです。

11ヵ月後に割引金額の合計が工事費と同じ22,000円になるので、実質無料で工事を実施したことになります。

無派遣工事の場合は3,300円が無料になります。

ただし、11ヵ月以内におてがる光を解約した場合、工事費の残債を一括請求されるので注意が必要です。

たとえば、利用開始から6ヵ月目に解約した場合、7~11ヵ月目の割引を受けられなくなるので、残債10,000円を一括で支払う必要があります。

おてがる光
おてがる光戸建てプラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンションプラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

楽々サービス限定特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトよりお得に契約できます。

他サイトのキャンペーンと併用できないので注意してください。

おてがる光がおすすめな理由
  • 光回線人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

\当サイト限定特典/

おてがる光で工事が不要なケース

おてがる光では、フレッツ光や光コラボから乗り換える場合と、住宅に光回線の設備が導入済みの場合は工事不要です。

光コラボであるおてがる光は、同じ回線を使用しているフレッツ光や光コラボの設備をそのまま利用できるので、工事を行わずに済みます。

光回線の設備が導入されている賃貸物件に住んでいる場合も、既設の設備を使って光回線を利用できます。

設備が導入されているか分からない場合は、管理会社や大家さんに問い合わせてみましょう。

フレッツ光や光コラボから乗り換える場合

フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更の場合、電柱から住宅内に光ファイバーケーブルを引き込む新規工事は不要です。

光コラボのおてがる光では、既設のフレッツ光回線をそのまま使用できるので、無派遣工事のみで乗り換えられます。

これまでに使っていたONU(光回線終端装置)などの機器もそのまま使えるので、手間がかかりません。

おてがる光に転用または事業者変更をする場合は、転用承諾番号または事業者変更承諾番号を取得し、おてがる光で乗り換えの手続きをしましょう。

転用・事業者変更とは?

フレッツ光から光コラボへの乗り換えを転用、光コラボから光コラボへの乗り換えを事業者変更といいます。

光コラボはNTTフレッツ光回線を使用して光回線サービスを提供しているので、転用や事業者変更では既設設備を使用でき、新規工事は不要です。

無派遣工事のみで乗り換えられるので、初期費用を抑えられます。

物件が設備を導入済みの場合

すでにフレッツ光回線が導入されている物件に住んでいる場合も、工事不要です。

賃貸物件の中には、管理会社や大家さんが光回線を導入している物件や、過去の入居者が光回線を使用しており、回線が残っている場合があります。

戸建てやマンションを中古で購入した場合にも、前の持ち主が回線を撤去していない場合があるので、確認してみてください。

部屋の中に光コンセントがある場合や、WiFiルーターなどの機器が設置されている場合は、導入済みの可能性が高いです。

ただし、光コンセントがあっても回線が撤去されているケースもあるので、管理会社や大家さんに確認してみましょう。

大家さんに光回線の知識がなく、導入済みかどうか分からない場合は、おてがる光の公式サイトで物件タイプや住所から確認することも可能です。

おてがる光の工事内容

おてがる光を利用するには、最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内に引き込み、光コンセントやONUなどの機器を設置する工事が必要です。

戸建てでは光ファイバーケーブルをインターネットを使用する部屋まで引き込みますが、マンションやアパートでは光ファイバーケーブルを共用部に引き込んだ後、各部屋に配線します。

各部屋への配線方式は、光配線方式、LAN配線方式、VDSL方式の3種類あり、物件によって異なります。

接続方法や通信速度に影響するので、事前に管理会社や大家さんに確認しておきましょう。

戸建ての工事内容

▼戸建ての工事内容

  • ①屋外で最寄りの電柱から住宅内に光ファイバーケーブルを引き込む
  • ②屋内でインターネットを利用する部屋まで光ファイバーケーブルを引き込む
  • ③光コンセントを設置する
  • ④ONUまたはHGWを設置する
  • ⑤光回線の開通確認を行う

戸建てに光回線を導入する場合、まず最寄りの電柱から建物内に光ファイバーケーブルを引き込みます。

光ファイバーケーブルの引き込みには、電話線の配管かエアコンダクト(エアコンの配管)を使用することがほとんどですが、難しい場合は壁に穴をあけることもあります。

屋外から住宅内に光ファイバーケーブルを引き込んだら、次に屋内でインターネットを利用する部屋まで引き込み、光コンセントを設置します。

光コンセントを設置後、光信号をパソコンやスマホで使えるデジタル信号に変換するONUまたはHGW(ホームゲートウェイ)を設置します。

光回線が問題なく開通していると確認できたら、工事完了です。

すでに設備が導入されていて無派遣工事のみの場合は、ONUなどの機器が自宅に届き、自分でで設置します。

マンション・アパートの工事内容

▼マンション・アパートの工事内容

  • ①屋外で最寄りの電柱から物件の共用部まで光ファイバーケーブルを引き込む
  • ②利用者の部屋まで光ファイバーケーブルを引き込む(光配線方式の場合)
  • ③光コンセントを設置する
  • ④ONUまたはHGWを設置する
  • ⑤光回線の開通確認を行う

マンションやアパートなどの集合住宅での工事内容は、基本的には戸建てと変わりません。

集合住宅で工事をする場合は、必ず管理会社や大家さんの許可をとってくださいね。

無許可で工事を行うとトラブルに発展する恐れがあります。

マンションやアパートでは、引き込んだ光ファイバーケーブルを共用部から各部屋につなぐ際、光配線方式、LAN配線方式、VDSL方式のいずれかで配線します。

配線方式光配線
方式
LAN配線
方式
VDSL
方式
使用する
回線
光ファイバー
ケーブル
LANケーブル電話回線
最大
通信速度
1~10Gbps100Mbps100Mbps

配線方式によって使用する回線や最大通信速度が異なります。

管理会社や大家さんにどの配線方式に対応しているか、事前に確認しておきましょう。

おてがる光の工事日程

おてがる光では申し込み完了後、担当者から連絡が入るので、電話またはメールで工事の日程調整を行います。

おてがる光では通常1~2週間で工事が可能です。

ただし、新生活の準備のための引っ越しが多い2~5月は光回線の新規申し込みが集中します。

通常よりも開通に時間がかかるので、早めに申し込みましょう。

申し込みから工事までの流れ

おてがる光では申し込み完了後に、電話もしくはメールで工事日の日程調整を行います。

契約後に担当者から連絡が入るので、工事の希望日をいくつか挙げておきましょう。

申し込み前の工事日の予約はできません。

工事日が決まったら、工事前日に担当者から事前連絡が入ります。

工事当日は立ち合いが必要で、作業には30分~1時間ほどかかります。

最短でどれくらい?繁忙期や引越しシーズンは?

おてがる光は、最短で約1~2週間で開通工事を実施できます。

公式サイトの簡単エリア確認で住居タイプや住所を入力すると、工事の予約可能日を確認できるので参考にしてみてください。

▼簡単エリア確認で分かること

  • 最短開通可能日
  • 工事枠の空き状況
  • 工事費無料判定
  • 支払シミュレーション

引っ越しシーズンである2~5月には光回線の申し込みも増えるので、通常よりも開通に時間がかかります。

光回線の工事業者は特定の事業者と専属契約しているわけではなく、複数の事業者の工事を担当しています。

開通に時間がかかるのはおてがる光だけではなく、他の事業者も同じです。

急ぎの理由がないなら、繁忙期を過ぎてからの申し込みをおすすめします。

どうしても2~5月に契約したい方は、平日に工事をするのがおすすめです。

土日祝日は工事を希望する人が多いので、早めに対応してもらえる可能性が高まります。

おてがる光の工事で注意すること

おてがる光では土日祝日や年末年始、夜間などに工事を実施すると、追加費用がかかります。

追加費用は工事費実質無料キャンペーンの対象外なので、覚えておきましょう。

エアコンダクトがない場合は建物の壁に穴あけが必要な場合があります。

賃貸物件に住んでいる方は管理会社や大家さんに事前に許可を取りましょう。

工事当日が悪天候の場合は、工事が延期になったり、開始時間が遅れたりする場合があります。

光回線の工事には立ち合いが必要なので、工事当日は遅延が起こっても問題のないよう、スケジュールに余裕を持たせておきましょう。

引っ越しシーズンは光回線の申し込みが増加し、開通に時間がかかる場合があるので、2~5月に契約する場合は早めに申し込みましょう。

土日や夜間工事は追加費用がかかる

土日祝日や年末年始、夜間などに工事をすると、追加費用がかかります。

土日祝日に工事をすると3,300円の追加費用が掛かり、年末年始や夜間の工事では割増料金を請求されます。

おてがる光の工事費が実質無料になるキャンペーンの対象は、基本工事費のみです。
追加費用は無料の対象外なので注意しましょう。

土日祝日は工事を希望する人が多く、繁忙期は工事の予約がとれない場合があります。

追加費用がかからず、予約のとりやすい平日の工事がおすすめです。

エアコンダクトが無い場合は穴あけが必要

光ファイバーケーブルを建物内に引き込む際、通常は電話線の配管やエアコンダクトを使用します。

しかし、電話線の配管やエアコンダクトの使用が難しい場合、壁に穴をあけてケーブルを引き込むことがあります。

穴あけが必要なケースには、電話線の配管やエアコンダクトがない、配管が狭くてケーブルを通せない、電柱とエアコンダクトの距離が離れている場合などがあります。

穴あけが必要かどうかは自分では判断できないので、工事業者に実際に見て判断してもらいましょう。

光ファイバーケーブルを外壁に固定する引き留め金具を設置する時にも、穴あけが必要です。
外壁に約1㎝の穴を3ヵ所ほど開けて、引き留め金具をビス止めします。

賃貸の場合は管理会社に許可を取ろう

賃貸物件で光回線を契約する場合は、事前に管理会社や大家さんに許可を取りましょう。

光回線の開通工事では、物件の状況によっては穴あけやビス止めが必要な場合があります。

無許可で工事を進めて建物に傷をつけると、賠償金や修繕費用を請求される可能性があります。

大家さんがインターネットに詳しくない場合は、専門用語を避けて分かりやすく説明すると、許可が下りやすくなります。

工事は専門の業者が行うことや、退去時には回線を撤去すると伝えることも大切です。

それでも抵抗があるようなら、一緒に工事に立ち会ってもらえないか相談してみても良いでしょう。

工事には立ち合いが必要

光回線の開通工事には立ち合いが必要です。

光回線の開通工事では屋外と屋内の両方で作業をする必要があり、屋内作業ではネットを利用する部屋に光コンセントやONUなどの機器を設置します。

その他にも、壁に穴あけが必要な場合の確認や、光コンセントの設置場所の指示も必要です。

工事は30分~1時間ほどで完了するので、スケジュールを空けておきましょう。

工事の立ち合いは契約者の家族や友人でもOKです。

立ち合いをお願いする場合は、光コンセントや機器の設置場所を伝えておきましょう。

悪天候で工事が延期になる場合がある

工事当日が大雨や強風だった場合や、地震などの災害が発生した場合には、工事が延期になる可能性があります。

光回線の工事では電柱から光ファイバーケーブルを引き込む際、高所での作業が必要です。

悪天候の中で工事を強行すると、事故や怪我などのトラブルにつながる可能性があり、大変危険です。

工事を実施できたとしても、天候の影響から工事開始時間が遅れてしまう場合もあることを覚えておきましょう。

天候の影響による遅延や延期は仕方のないことです。

スケジュールに余裕を持たせておきましょう。

繁忙期は早めに申し込もう

光回線の申し込みが集中する2~5月には、申し込みから開通工事までに時間がかかる場合があります。

どうしても2~5月に光回線を契約したい場合は、できるだけ早めに申し込みましょう。

おてがる光では通常1~2週間で工事を実施できますが、繁忙期には開通までに1ヵ月以上かかってしまう場合があります。

特に土日の工事を希望する人が多いので、平日を希望すると比較的早く対応してもらえます。

追加費用もかからないのでおすすめです。

おてがる光の工事によくある質問

おてがる光の工事によくある質問にお答えします。

おてがる光の新規工事は22,000円、無派遣工事では3,300円の費用がかかりますが、工事費実質無料キャンペーン中をしているので、実際には費用がかかりません。

おてがる光の工事に不安がある人や、工事に際しての疑問点が残っている方は、よくある質問の内容を確認して疑問点を解消してから申し込みましょう。

おてがる光の工事費はどれくらい?
おてがる光の工事費は、新規工事では22,000円、無派遣工事では3,300円です。工事を土日祝日に実施する場合、3,300円の追加費用がかかります。年末年始や夜間の工事では割増料金が発生する場合もあります。おてがる光では工事費実質無料キャンペーンを実施しているので、無派遣工事は無料、新規工事は11回払いにすると工事費が無料になります。追加費用や割増料金はキャンペーンの対象外なので無料になりません。
>> おてがる光の工事費用を見る
おてがる光の工事費は無料になる?
おてがる光では工事費実質無料キャンペーンを実施しており、無派遣工事は無料、新規工事も分割払いにすると無料になります。新規工事にかかる22,000円を11回払いにすると、月々の支払い額と同額の割引が適用されます。毎月2,000円の工事費が2,000円の割引で相殺されるので、実際の支払いは発生しません。11ヵ月後に適用された割引の合計金額が22,000円分になり、工事費が全額相殺されて無料になります。ただし、途中解約した場合は月々の割引を受けられなくなるため、残債を一括で支払う必要があります。
>> 工事費実質無料キャンペーンを見る
おてがる光は工事が必要?
おてがる光を利用するには基本的に工事が必要です。しかし、転用や事業者変更、光回線の設備を導入済みの住宅では工事不要です。フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更の場合、これまで使っていた設備をそのまま利用できるので、新たに設備を導入する新規工事は必要ありません。設備を導入済みの物件に住んでいる場合も、既設の設備を使えるので工事不要です。賃貸物件に住んでいて光回線の導入状況が分からない方は、管理会社や大家さんに確認を取ってみましょう。
>> 工事が不要なケースを見る
どんな内容の工事をするの?
戸建ての場合、最寄りの電柱から建物内に光ファイバーケーブルを引き込み、光コンセントやONUなどの機器を設置する工事を行います。マンションやアパートでも基本的な流れは同じですが、マンションやアパートでは共用部まで光ファイバーケーブルを引き込んだ後、各部屋に回線をつなぐ作業が必要です。各部屋への配線方式には光配線方式、LAN配線方式、VDSL方式があり、配線方式によって接続方法や通信速度が異なります。配線方式は物件によって異なるので、管理会社や大家さんに確認しましょう。
>> おてがる光の工事内容を見る
おてがる光は開通までどのくらいかかる?
おてがる光は開通までに通常1~2週間ほどかかります。ただし、引っ越しシーズンである2~5月は光回線の申し込みも増えるため、通常よりも開通に時間がかかります。工事業者が混み合っていて工事日がかなり先になってしまう場合があるので、早めの申し込みがおすすめです。土日祝日は工事の希望が集中しやすいので、平日を希望すると開通までの期間を短縮できる可能性があります。
>> おてがる光の工事日程を見る
工事当日はどれくらい時間がかかる?
工事当日の作業時間は、30分〜1時間が目安です。光回線の工事では、最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内に引き込みます。電柱から建物までの距離が離れている場合や、電話線の配管やエアコンダクトからケーブルを引き込むのが難しく、穴あけ作業が発生する場合は作業時間が長くなります。当日の天候や工事業者の混み具合によっては開始時間が遅れる場合もあるので、工事の前後には予定を入れず、スケジュールに余裕を持たせておきましょう。
工事後すぐにインターネットは使える?
開通工事が終われば、すぐにインターネットを使えます。新規工事では、工事業者がONUなどの機器を設置して開通確認を行います。Wi-Fiルーターの設定をしてパソコンやスマホなどの端末に接続すれば、工事当日からインターネットを利用可能です。無派遣工事の場合はONUなどの機器が自宅に届くので、自身で設置する必要がありますが、機器の設置が終わればインターネットを利用できます。

まとめ

最後に、おてがる光の工事についておさらいしましょう。

  • おてがる光の工事費は、新規工事で22,000円、無派遣工事で3,300円
  • キャンペーンで工事費を実質無料にできる

おてがる光では新規工事で22,000円、無派遣工事で3,300円の工事費がかかりますが、キャンペーンを利用すると無料になります。

土日工事費用や割増料金はキャンペーンの対象外なので注意しましょう。

おてがる光の工事では、最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内に引き込み、室内に光コンセントやONUなどの機器を設置します。

フレッツ光や光コラボからの乗り換えや、光回線の設備を導入済みの住宅に住んでいる方は、既設の設備を利用できるので工事不要です。

引っ越しシーズンは光回線の工事業者が非常に混み合います。

2~5月におてがる光を契約したい方は、早めに申し込みましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。