大学生の一人暮らしで安い電力会社を一覧で紹介

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「大学生におすすめの電力会社は?」
「一人暮らし向けの安い会社はどこ?」
「大学生の電気代平均はいくら?」

一人暮らしの学生は家賃や食費などで出費がかさむため、少しでも安い電力会社を選んで電気代を節約したいですよね。

長谷部 諒
長谷部 諒

大学生が電力会社を選ぶなら、使い方次第でお得なLooopでんきがおすすめです。

本記事では、電気料金が安い学生向けの電力会社を、ライフスタイル別に紹介します。

スマホとセットでお得になる会社や大学生の電気代平均も解説するので、ぜひ契約前の参考にしてください。

\大学生におすすめ/

大学生におすすめの電力会社はLooopでんき

月額電気代Looopでんき
スマートタイムONE
東京電力
従量電灯B
100kWh/月3,548円3,589円
150kWh/月5,035円5,114円
200kWh/月6,522円6,772円

学生向けの電力会社の中でもおすすめはLooopでんきで、一人暮らしの電力使用量で比較すると、東京電力より年間換算で約500~3,000円安く使えます。

LooopでんきのスマートタイムONEは、一般的な従量制プランとは異なり、30分ごとに電力量料金が変わる市場連動型です。

そのため、電気の使い方を工夫すれば、さらに電気代を安くできる可能性があります。

30分ごとに変動する電力量料金の推移は、専用アプリからいつでも確認できます。

東京電力エリアならLooopガスとセットで契約でき、電気料金も割引されるため、ぜひ電気ガスセットも検討してみましょう。

※月額電気代は、2024年の料金データをもとに燃料費調整額等すべての費用を含めて試算しており、激変緩和措置等、政府による補助金は考慮していません。また、市場連動型プランは料金単価が安い時間帯に使用するのが一般的なため、Looopでんきの年間電気代は本来の電源料金から2円/kWhを引いて算出しています。

Looopでんき
Looop
でんき
詳細情報
提供エリア全国
離島など一部除く
電気料金エリア毎の料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
解約費用0円

Looopでんきは、株式会社Looopが提供している電力サービスで東日本大震災をきっかけに2011年に設立されています。

株式会社Looopは非上場企業ですが、多くの電力会社と関係を強めており、今後さらに注目を集めるでしょう。

供給エリアは離島など一部を除き全国です。

Looopでんきがおすすめな理由
  • 基本料金が安い
  • 安い時間に使えば節約できる
  • 使用量が家庭多いほど安く利用できる

Looopでんきの乗り換えた人のほとんどが、電気料金が安くなったと実感するサービスです。

料金の安い時間帯に多く使用すれば、電気料金を大幅に抑えることができますよ。

\新電力におすすめ/

工夫次第で電気代をかなり安くできる

項目Looopでんき
スマートタイムONE
東京電力
従量電灯B
料金形態市場連動型従量制
電力量料金30分ごとに変動電力使用量に比例
主な
節約方法
・節電
・ピークシフト
・節電

LooopでんきのスマートタイムONEプランは、電力量料金が30分ごとに変わる市場連動型のため、料金単価が安い時間帯に電気を使えば大幅に電気代を下げられます。

市場連動型プランの電力量料金は、昼間や深夜に安くなりますが、朝や夕方は高くなる傾向にあります。

そのため、電気の使用時間を朝から昼間に、または夕方から深夜に移行するシフトさせるのが理想的な使い方です。

電気の使用時間を、料金単価の高いピークタイムから料金単価の安い時間帯にシフトさせる事を、ピークシフトと言います。

学校に行く前や帰宅後の電気の使い方を見直して、お得にLooopでんきを使いましょう。

市場連動型とは?

市場連動型とは、日本卸電力取引所(JEPX)で取引される電力の市場価格と連動して、電力量料金単価が30分ごとに変動する料金プランです。

専用アプリが便利

Looopでんき
アプリ機能
詳細
でんき予報過去・現在・未来の
料金単価を確認できる
電気代予測過去の使用量から
電気代を予測
スマートリモコン
連動
外出先から
家電の操作が可能になる
キャンペーンアプリ専用キャンペーンを
不定期に実施

Looopでんきは無料の専用アプリを配信しており、ダウンロードすれば「でんき予報」や電気代予測など、様々な便利機能が使用可能になります。

でんき予報は料金単価の推移がグラフで表示され、当日はもちろん前日や翌日の予想も確認できます。

通学中の電車の中で1日の料金単価推移を確認し、電気の使い方を決める、という使い方もおすすめです。

また、過去の使用量から当月の電気代を予測してくれる機能もあるので、節約したい時にも役立ちます。

アプリ専用キャンペーンが実施される時もあるため、Looopでんき契約後は必ずダウンロードしておきましょう。

東京エリアならガスセットも可能

Looopでんき
電気ガスセット
内容
対象エリア東京電力エリア
セット特典電力量料金単価
1円/kWh割引

東京電力エリアで都市ガスを利用している人はLooopでんきとLooopガスをセットで契約でき、セット割として電気の料金単価が1円/kWh割引されます。

東京23区内に住んでいる学生なら、ほぼ確実にセット契約が可能です。

Looopガスの基本料金と従量料金は使用量に関わらず一律に設定されているので、シンプルさを求める人にも最適です。

また、Looopで電気とガスをまとめれば光熱費の支払いを一本化でき、ガス会社を選ぶ手間もなくせます。

セット割以外の面でもメリットがあるため、対象エリアの人はぜひセット契約を検討してみましょう。

電気代が安く学生向きの電力会社

電力会社名楽々でんきおてがるでんきCDエナジーダイレクト東京ガスの電気エルピオ都市ガス東邦ガスの電気シン・エナジーオクトパスエナジーidemitsuでんき
大手と比較安い安い安い安い安い安いかなり安いかなり安い安い
基本料金0円(一部プラン)0円必要必要必要必要必要0円(一部プラン)必要
サービス充実シンプル充実シンプル充実充実シンプルシンプル充実
ガスセット有り有り有り有り有り有りなしなしなし
即日開通対応対応対応対応非対応非対応非対応非対応非対応
特徴・かけつけサービスが無料
・U-NEXTオプションあり
・30分ごとに料金単価が変動
・基本料金0円
・一人暮らし向けプランあり
・東電エリア限定
・新規申し込みで基本料金1ヶ月無料
・東電エリア限定
・対応エリアが多い
・LPガスも契約可能
・プランが豊富
・中部電力エリア限定
・お得な夜プランあり
・国内全エリア対応
・1年限定で基本料金0円プランあり
・再エネ実質100%
・使用量が多いほどお得
・ガソリン割あり
おすすめな人・一人暮らし
・コスパ重視の人
・電気の使用時間を調節できる人
・使用量が少ない人
・東電を契約中の人
・実績重視の人
・東京ガスの都市ガスを使用中の人
・大手で契約したい人
・安い都市ガスを探している人・中部電力を契約中の人・夜型の生活の人・料金重視の人・毎月121kWh以上使う人
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

大手より安い電力会社は多数ありますが、一人暮らしなら生活サポートが充実しておりコスパ良く使える楽々でんきがおすすめです。

また、おてがるでんきはLooopでんきと同じ市場連動型のため、在宅時間が長く電気の使用時間を調節できる人に向いています。

CDエナジーや東京ガス、東邦ガスなどエリア限定でお得に使える新電力も存在するので、居住地域も考慮して最適な会社を選びましょう。

ライフスタイルや使用量に合わせて電力会社を選べば、効率的に電気代を下げられます。

学生の一人暮らしなら楽々でんき

楽々でんき
サービス
詳細
かけつけ
サービス
・新生活安心プランに付帯
・ライフラインのトラブル解決
U-NEXT for
楽々でんき
・全プラン対応のオプション
・U-NEXTが2ヶ月無料
・月額料金110円割引
SOKUYAKU・全プラン対応のオプション
・オンライン診療サービス
・最大2ヶ月無料

楽々でんきの新生活安心プランは、ライフラインのかけつけサービスが無料で付帯するので、学生の一人暮らしでも安心して暮らせます。

かけつけサービスは24時間対応で、電気・ガス・水道のトラブル時に専門スタッフが応急処置を施してくれるサービスです。

また、全プランで加入できる「U-NEXT for 楽々でんき」と「SOKUYAKU」の2種類のオプションも用意されています。

U-NEXTは膨大な見放題作品を配信しているサブスクサービスで、スマホがあれば通学中や休み時間に動画や漫画が楽しめます。

オンライン診療サービスのSOKUYAKUは、家にいながら診察や服薬指導を受けられるため、学校や部活で忙しくて病院に行く時間が取れない人におすすめです。

当サイトから申し込めば電気料金の割引に加えて、デジタルギフト券ももらえるので、お得に契約したい人はぜひチェックしてみてください。

楽々でんき
楽々でんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
初期費用3,850円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する新電力で、電気代が業界最安級に安いサービスです。

電気代がお得なだけでなく、水道・ガス・電気のトラブル時の「かけつけサービス」も無料で利用できます。

当サイトからの申し込み限定デジタルギフト5,000円分プレゼントされます。

楽々でんきがおすすめな理由
  • 基本料金と使用料金(電力量料金)が大手より安い
  • 水漏れなど緊急対応のサポートが充実
  • 引っ越し当日でも即日契約可能

楽々でんきは、U-NEXTやオンライン診療などサービスも充実しているため、特典重視の方にもおすすめです。

\新電力におすすめ/

楽々でんき デジタルギフト

講義やバイトが在宅中心ならおてがるでんき

おてがるでんきのスマートタイムプランは電力量料金が30分ごとに変動するため、料金単価の安い時間帯に電気を使える環境なら、大幅に電気代を安くできます。

例えば、大学の講義を主にオンラインで受けている学生や在宅バイトをしている人は、電力量料金が安くなる昼間の時間帯に集中して電気を使えます。

おてがるでんきは基本料金が0円のため、電気代に占める基本料金が高くなりがちな、電力使用量の少ない人にもおすすめです。

おてがるでんき
おてがるでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

おてがるでんきは、株式会社エクスゲートが提供している新電力サービスです。

基本料金が0円で使える市場連動型の料金プランを採用していて、おてがる光やおてがるガスとセットでお得に契約できます。

おてがるでんきがおすすめな理由
  • でんきをあまり利用しない一人暮らしなら安くなりやすい
  • でんきとガスがセット割になる

インターネット回線のおてがる光は、業界最安級で人気です。ネット回線と同時にでんきも乗り換えてしまいましょう。

\新電力におすすめ/

東電からの乗り換えはCDエナジー

CDエナジーは東京電力エリアのみの提供にも関わらず、多数の契約実績をもつ新電力です。

基本的に東電より割安な料金設定となっているため、何となく東電を使い続けている人や、東電からの乗り換え先を探している人におすすめです。

cdエナジーダイレクト公式
CDエナジー
ダイレクト
詳細情報
供給エリア東京電力区域内
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円
※一部プランを除く

CDエナジーダイレクトは、中部電力ミライズと大阪ガスが50%ずつ出資して2018年に設立されました。

電気の提供エリアは東京電力管内のみですが、独自のポイント制度などが利用者から評価されており、2024年時点の契約実績は70万件(取次事業者の獲得も含む)を突破しています。

CDエナジーがおすすめな理由
  • 電気の使用量がわかりやすい
  • プランが豊富にある

CDエナジーの標準的なプラン「ベーシックでんき」と、東京電力の自由料金の標準プラン「スタンダードS」を比べると、基本料金と電力量料金はCDエナジーの方が安いです。

料金プランも従量制からオール電化住宅向けまで多種多様に用意されているので、世帯人数やライフスタイルを問わず契約できるのが魅力です。

電気+ガスのセット割で、一般家庭向けのベーシックガスプランは0.5%割引になるなど、お得な電力会社です。

※ガスセット割引は燃料費調整額を除いた基本料金および従量料金に適用。電気セット割はスマートでんき、ガスセット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。

\首都圏で人気/

大手で電気ガスをまとめたい人は東京ガス

東京ガスは都市ガスのほか電気サービスや電気ガスセット割も提供しており、大手ならではの安心感を重視する人に向いています。

関東で圧倒的なシェアをもつガス会社のため、すでに東京ガスの都市ガスを使用中の人は、ぜひ電気契約も検討してみましょう。

※東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。

東京ガスの新電力
東京ガスの
新電力
詳細情報
提供エリア東京電力区域内
初期費用0円
支払方法口座振替
クレジットカード払い
払込書払い
解約費用0円

東京ガスは、ガス屋のイメージがありますが、自社で大規模発電所を持ち、電気の販売にも本格的に取り組んでいます。

新電力では全国No.1の販売量※1で、多くの人から選ばれています。
※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)におけるみなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

供給エリアは、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡(富士川以東)です。

東京ガスの新電力がおすすめな理由
  • 全国No1の販売実績がある
  • 割引やサービスが充実している

電気代を節約したいなら、東京ガスの電気「基本プラン」にしておけば間違いありません。

\新電力におすすめ/

ガス単体契約ならエルピオの都市ガス

エルピオは大手より割安な都市ガスを提供しており、ガス会社選びに迷っている人におすすめです。

対応エリアが多く頻繁にキャッシュバックキャンペーンも実施しているため、居住地域を問わずお得に契約できます。

エルピオ都市ガス
エルピオ
都市ガス
詳細情報
提供エリア東京ガスエリア
京葉ガスエリア
東邦ガスエリア
大阪ガスエリア
初期費用0円
支払方法クレジットカード
解約費用0円

エルピオ都市ガスを運営する株式会社エルピオは、プロパンガス事業を中心に、電気・ウォーターサーバー・ハウスクリーニングなど幅広く事業展開している会社です。

エルピオ都市ガスがおすすめな理由
  • でんきとセットで契約すると安い
  • キャンペーンが豊富でお得に契約できる

エルピオ都市ガスは、業界トップクラスで月額料金が安いのでおすすめです

\キャンペーン実施中/

中部エリアの学生は東邦ガス

東邦ガスは、中部電力エリア限定で新電力サービスも展開しており、中部電力の従量電灯Bよりお得なプランを提供しています。

ガスとセットにすると、ガス機器に応じた割引も受けられるため、東邦ガスで電気ガスをまとめるのもおすすめです。

東邦ガスの電気
東邦ガスの
電気
詳細情報
提供エリア中部電力区域内
電気料金電力料金
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

東邦ガスの電気は、東邦ガスグループのガスを利用している方向けの電気料金プランです。

東邦ガスの電気がおすすめな理由
  • 電気とガスのセットで安くなる
  • 割引やサービスが充実している

東邦ガスを契約中の人は、電気も併せて契約するとお得なので、東邦ガスのでんきにしましょう!

ガスとセットでお得

夜型の生活にはシン・エナジー

シン・エナジーは、深夜帯の電力量料金が割安な【夜】生活フィットプランが用意されているため、夜型の生活を送る学生に最適です。

昼間の料金がお得なプランもあり、国内のほぼ全エリアに対応しているので、ライフスタイルや居住エリアを問わず柔軟に契約できます。

シン・エナジー
シン・エナジー詳細情報
供給エリア全国
離島など一部除く
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

シン・エナジーは、シン・エナジー株式会社が提供する新電力サービスです。国内のほぼ全域を対象にしている新電力サービスなので、居住地域に縛られずに契約できます。

シン・エナジーがおすすめな理由
  • JALマイルが貯まる
  • 毎月の電気代が安い
  • プランが豊富にある

他社を圧倒する料金の安さが特徴で、資源エネルギー庁が公表している省エネコミュニケーションランキングで最高ランクを獲得しています。

シン・エナジーは、業界トップクラスの安さで、電気代を節約したい全ての人におすすめです。

\最安クラスに安い/

料金重視ならオクトパスエナジー

オクトパスエナジーは大手より大幅に安い複数のプランを提供しており、料金の安さを重視する人に向いています。

キャンペーンが豊富で紹介割制度もあるため、契約後もお得に使い続けられます。

オクトパスエナジー
オクトパスエナジー詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約費用0円

オクトパスエナジーは、もともとイギリス発の電力会社で、2021年に東京ガスと合弁でTGオクトパスエナジー株式会社が提供する新電力サービスです。

オクトパスエナジーがおすすめな理由
  • 月額料金が安い
  • 実質再生可能エネルギー100%
  • サポート体制が評判が良い

オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギーを100%使用しながらも新電力で最安値クラスです。

\料金が安い/

使用量が多めの学生はidemitsuでんき

idemitsuでんきは電力量料金の2段階目(121kWh~)から大手電力会社より安くなるので、電力使用量が比較的多い学生におすすめです。

ガソリン割も用意されているため、これからマイカーを購入予定の人も、ぜひ検討してみてください。

idemitsuでんき
idemitsu
でんき
詳細情報
提供エリア全国
沖縄離島除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

idemitsuでんきは、出光興産株式会社が提供している新電力サービスです。

車を持っている人専用の特典が用意されており、日常的に車を利用する人におすすめの電力会社です。

idemitsuでんきがおすすめな理由
  • ガソリン代の値引きがある
  • 従量料金が地域の電力供給会社より安い
  • オール電化プランがあり地域の電力供給会社より安い

idemitsuでんきは、マイカー所有者におすすめです。クルマ特割を活用しましょう。

\マイカー所有者におすすめ/

スマホセットがお得な電力会社

電力会社
スマホセット
主なセット特典
ドコモでんきdポイント還元率アップ
auでんきUQモバイル料金割引
ソフトバンクでんきソフトバンク/
ワイモバイル料金割引
楽天でんきSPUアップ

大手携帯キャリアのドコモ・au・ソフトバンク・楽天は電気サービスも提供しており、各キャリアと電力会社を同じ会社で契約すれば、お得な特典が利用可能です。

ドコモでんきと楽天でんきは、スマホとセットで使用するとそれぞれdポイントと楽天ポイントの還元率がアップし、電気代の支払いやショッピングがお得になります。

auでんきとソフトバンクでんきはスマホのセット割が用意されており、UQモバイルやソフトバンク系スマホの料金が割引されます。

auでんきは、auではなくUQモバイルのスマホ料金が安くなる点に注意しましょう。

楽天でんき以外は電気代とスマホ代の支払いを一本化できるので、家計管理の手間を減らしたい人にもおすすめです。

ドコモでんき

ドコモでんきは、オーソドックスなBasicプランと再エネ由来の電気を使えるGreenプランを提供しており、電気代の支払いに応じてdポイントも貯まります。

ドコモ回線契約者がdカードでGreenプランの電気代を支払うと、dポイントが最大12%還元されるため、ドコモユーザーやポイ活好きな人に最適です。

ドコモでんき
ドコモでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

ドコモでんきは、株式会社NTTドコモが提供する新電力サービスです。

ドコモでんきがおすすめな理由
  • dポイントが貯まりやすい
  • ドコモ回線を契約しているとお得になる
  • キャンペーンを定期開催している

ドコモでんきは「Basic」「Green」の2種類のプランがあります。

ドコモでんきのユーザーはdポイントを貯めたい人が多いため、dポイントが貯まりやすいGreenが人気です。

\dポイントを貯めやすい/

ドコモでんき キャンペーン

auでんき

auでんきはUQモバイルとの自宅セット割を提供しており、適用すればUQモバイルの主要プランの料金が毎月最大1,100円割引されます。

割引額が高いため、スマホ代を抑えたいUQモバイルユーザーは必ずチェックしておきたい特典です。

auでんき
auでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約費用2,000円
(12ヶ月以内に解約時)

auでんきは、KDDIグループのauエネルギー&ライフ株式会社が提供する新電力サービスです。

auでんきがおすすめな理由
  • Pontaポイントが貯まりやすい
  • UQモバイルを契約しているとお得になる
  • キャンペーンを定期開催している

auでんきは「でんきM」「でんきL」「eco」「オール電化」の4種類のプランがあります。

auでんきのユーザーはUQモバイルとセットにすることで、家族のスマホ代がおトクになります。

\Pontaポイントを貯めやすい/

ソフトバンクでんき

ソフトバンクでんきは、ソフトバンクのスマホやネット料金が毎月110円引きされる「おうち割でんきセット(M)」と、ワイモバイルの料金が毎月1,100円割引される「おうち割でんきセット(E)」を提供しています。

割引は1回線あたりに適用されるため、ソフトバンク系のスマホとソフトバンク光を使っている場合は、スマホ料金とネット料金の両方がお得になります。

ソフトバンクでんき
おうちでんき詳細情報
提供エリア北海道・東京・中部
関西・中国・四国
沖縄
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

おうちでんきは、ソフトバンクが提供する電力サービスです。

おうちでんきがおすすめな理由
  • ソフトバンク携帯とセット契約すると安い
  • PayPayポイントが貯まりやすい
  • キャンペーンを定期開催している

ソフトバンクの携帯電話やインターネットサービスとセットで契約すると、毎月の利用料金が割引になる「おうち割 でんきセット」などの特典があります。

\PayPayポイントを貯めやすい/

楽天でんき

楽天でんき契約者は楽天市場のポイント還元率(SPU)が+0.5倍され、楽天モバイルのSPUと組み合わせれば+4.5倍になります。

楽天でんきの電気代に応じて楽天ポイントもどんどん貯まるため、楽天経済圏を構築している人にもおすすめです。

楽天でんき
楽天でんき詳細情報
提供エリア全国
離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
楽天ポイント
解約費用0円

楽天でんきは、楽天エナジー株式会社が2018年10月から提供している新電力サービスです。

2021年の電力市場価格高騰により一時期、申込停止していましたが、現在は再開されています。

楽天でんきがおすすめな理由
  • 基本料金が0円
  • 楽天ポイントがたまりやすい

SPUの対象サービスなので、楽天ポイントをためている人におすすめです。

\新電力におすすめ/

一人暮らしで電気契約する際の注意点

学生の一人暮らしが電気契約をする際は、電気料金だけでなく自身のライフスタイルや使用量も考慮すると、最適な電力会社を見つけやすくなります。

ただし、賃貸住宅だと自由に電力会社を選べないケースもあるため、事前に電気契約を確認してから申し込みましょう。

申し込む時は電話より、24時間手続きできるネット申し込みがおすすめです。

離れて暮らす家族と同じ電力会社にすると特典がもらえる場合もあるため、家族の電気契約も忘れずにチェックしておきましょう。

ライフスタイルも考慮して会社を選ぶ

ライフスタイルおすすめ電力会社
一人暮らし楽々でんき
在宅の
オンライン講義中心
Looopでんき
おてがるでんき
東京エリアで
東電を契約中
CDエナジーダイレクト

電力会社を選ぶ際は、一人暮らしの学生なら無料のかけつけサービスが付く楽々でんきという具合に、電気料金だけでなくライフスタイルも考慮することが大切です。

楽々でんきなら、一人暮らしでもライフラインのトラブルに備えつつ安心して生活できます。

また、在宅でオンライン講義を受講する時間が長い人は、電気の使用時間を調節すれば大幅な節約ができるLooopでんきやおてがるでんきとの相性が良いです。

CDエナジーなど、エリア限定でお得に利用できる会社もあるので、居住地域も考慮して契約先を決めましょう。

別居家族の契約を確認する

家族ポイント割
組み合わせ別特典
特典内容
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト
自身と家族に
毎月100P
CDエナジーダイレクト

中部電力ミライズ
自身と家族に
毎月100P
CDエナジーダイレクト

大阪ガス
▼CDエナジー
毎月100P
▼大阪ガス
QUOカード1,000円分

別居家族と同じ電力会社にすると双方に特典がもらえる場合があり、例えばCDエナジーの場合は毎月100Pのカテエネポイント※1がもらえる家族ポイント割を提供しています。

CDエナジーは中部電力と大阪ガスの合弁会社のため、CD+中電やCD+大阪ガスの組み合わせも対象になります。

家族ポイント割※2のような特典を利用すれば、自身はもちろん家族も得をするため、一人暮らしを機にお互いの電力会社を切り替えるのもおすすめです。

※1ポイント還元を受けるには、CDエナジーの家庭向けWEBサービス「カテエネ」への会員登録と、電気契約情報の登録が必要。

※2:家族ポイント割は、2親等以内の親族が対象です。また、特典は対象プランの契約およびカテエネに登録されている場合に付与されます。

電気契約はネット手続きがおすすめ

現在はほとんどの電力会社がオンライン申し込みに対応しており、24時間いつでも契約手続きが可能です。

早ければ10分ほどで契約完了できるので、スマホがあれば通学中や昼休みのスキマ時間でも申し込めます。

そのため、電力会社への申し込みは受付時間が限定される電話ではなく、ネット手続きがおすすめです。

契約の際は名前や住所に加えて供給地点特定番号も必要になるため、事前に調べておきましょう。

供給地点特定番号は検針票や電力会社のマイページに記載されており、引っ越し前でも地域の送配電会社に問い合わせれば、引っ越し先の番号を教えてもらえます。

賃貸住宅は契約できないケースがある

電気契約
不可のケース
理由
高圧一括受電物件の管理会社が
まとめて電気契約をしている
家賃に
電気代が含まれる
大家が電力会社と
直接契約をしている

高圧一括受電契約のマンションや、家賃に電気代が含まれるアパートの場合、自由に電力会社を変更できないケースがあります。

高圧一括受電契約とは、物件の管理会社等が高圧契約をし、電力会社から供給された高圧電流を低圧に変換したうえで各部屋に電気を届ける契約形態です。

また、家賃に電気代が含まれる場合は大家がまとめて電気契約をしている可能性が高いため、基本的に居住者自身で契約変更はできません。

大学生(18歳以上)は成人なので、電気契約自体は親の同意なしで可能です。

大学生の電気代平均

勤労者世帯
電気代
平均額
(2024年)
関東5,395円
関西6,325円
全国5,810円

総務省統計局が発表した家計調査のデータによると、大学生(勤労者世帯)の電気代の全国平均は月5,810円です。

厳密に言うと大学生=勤労者世帯ではありませんが、日中の在宅時間が短い点など共通点が多いため同一としています。

また、関東平均(5,395円)を東京電力の使用量に換算すると約160kWh/月、関西平均(6,325円)を関西電力の使用量に換算すると約220kWh/月となります。

電力会社を比較する際は、電気代平均も参考に料金シミュレーションをしてみましょう。

大学生におすすめの電力会社でよくある質問

学生向けの安い電力会社で、よくある質問にお答えします。

契約先が決まらない人は、各社の料金や特徴を参考に、ライフスタイルに合わせて最適な会社を選びましょう。

電気ガスセットやスマホセットがお得な電力会社も再度紹介するので、比較の参考にしてください。

Looopでんきが大学生におすすめの理由は?
Looopでんきは一般的な従量制プランとは異なり、30分ごとに電力量料金が変動するため、電気の使い方しだいで電気代が大幅に安くなります。大学生は家賃や食費などで出費がかさむ場合もあるので、少しの工夫で電気代が節約できるLooopでんきは最適な電力会社です。実際に東京電力の電気代と比較すると、年間で500~3,000円ほど、Looopでんきが安いです。また、東京電力エリアならLooopガスとセット契約ができ、電気の料金単価が1円/kWh割引されるため、ガス会社選びに悩んでいる人もぜひセット契約を検討してみましょう。
>> Looopでんきを詳しく見る
一人暮らしに適した電力会社は?
一人暮らしの学生の場合、生活サポートが充実している楽々でんきがおすすめです。楽々でんきの新生活安心プランなら、ライフラインのかけつけサービスが無料で付帯するため、万が一電気・ガス・水道にトラブルが起きてもすぐにスタッフがかけつけて応急処置をしてくれます。また、U-NEXTとオンライン診療サービスのSOKUYAKUが2ヶ月無料で利用できるオプションも用意されており、電気以外もコスパ良く使えます。特にSOKUYAKUは家にいながら医師の診察を受けられるため、大学で忙しく病院に行く時間が取れない人にも最適です。
>> 楽々でんきを詳しく見る
大学生が電気ガスセットにするならどこがおすすめ?
電気ガスセットを提供している電力会社は複数ありますが、大手で契約したいなら東京ガスを選びましょう。東京ガスは関東エリアにおいて圧倒的なシェアを有するガス会社のため、すでに都市ガスを契約中の人も多く、簡単な手続きで電気とセットにできます。東京ガスで電気とガスをまとめれば光熱費の支払いを一本化でき、電気代が0.5%割引されるセット割も適用されます。なお、都市ガスを単体で契約したい場合は、大手より割安なエルピオガスも検討してみましょう。
>> 東京ガスの電気を詳しく見る
スマホ代が安くなる新電力はある?
auでんきはUQモバイル料金が1,100円引きされる「自宅セット割」を、ソフトバンクでんきはソフトバンクのスマホが110円引きされる「おうち割でんきセット(M)」と、ワイモバイル料金が1,100円引きされる「おうち割でんきセット(E)」を提供しています。また、ドコモでんきはドコモ回線契約者がdカードで支払うとdポイント倍率がアップするため、実質的な電気代を安くできます。楽天でんきもSPUが+0.5倍される特典が用意されており、楽天モバイルと組み合わせればポイント倍率のアップが可能です。現在大手キャリアを契約中でスマホ代を安くしたい人は、各キャリアが提供する電気サービスもあわせて比較してみましょう。
>> 電気とスマホセットの比較を見る
大学生は自由に電気契約できる?
18歳以上の大学生は成人のため、電気契約自体は親の同意なしで可能ですが、賃貸住宅だと自由に電気契約を変更できないケースがあります。例えば高圧一括受電契約をしているマンションに住んでいる場合、物件の管理会社がまとめて電気契約をしている関係で、各部屋ごとに異なる電力会社を選択できません。また、家賃に電気代が含まれる場合は大家さんが電気契約を管理している可能性が高いので、同様に居住者自身で電力会社を変更できません。賃貸住宅に住んでいる人はトラブル防止のため、電力会社に申し込む前に管理会社や大家さんに電気契約変更の可否を聞いておきましょう。
>> 電気契約できないケースを見る
大学生の電気代平均はいくら?
大学生の電気代は、全国平均で5,810円です。これは総務省統計局が発表した2024年の家計調査から、勤労者かつ単身世帯の電気代を抜粋したデータです。大学生は基本的に勤労者ではありませんが、日中の在宅時間が短い点など共通点が多いため、ここでは大学生の平均データとして紹介しています。なお、関東平均は5,395円、関西平均は6,325円と1,000円ほどの差があるエリアもあります。電力会社を選ぶ際は、平均データも参考に電気代を比較してみましょう。
>> 大学生の電気代平均を詳しく見る

まとめ

最後に、大学生におすすめの電力会社をおさらいしましょう。

  • 大学生におすすめの電力会社は、工夫しだいで安くできるLooopでんき
  • 一人暮らしなら、かけつけサービスが無料の楽々でんきが最適
  • ライフスタイルに合わせて電力会社を選ぶことが大切

大学生が電力会社を選ぶなら、少しの工夫で大幅に電気代を下げられる、Looopでんきがおすすめです。

専用アプリも使いつつ、料金単価の安い時間帯に電気を使用すれば、簡単に電気代を節約できます。

また、楽々でんきはライフラインのかけつけサービスが無料で付くため、一人暮らしの学生に最適です。

長谷部 諒
長谷部 諒

電気の使用時間を調節できる人ならLooopでんき、一人暮らしやコスパ重視なら楽々でんきを検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。