ドコモでんきの評判は?料金・メリットデメリットを徹底解説

ドコモでんき 評判

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「ドコモでんきはやばい?」
「ドコモでんきのデメリットは?」
「ドコモをやめたらどうなる?」

ドコモでんきはドコモユーザーでdカードを持っているなら大手よりお得になりますが、乗り換えにはいくつか注意点があります。

長谷部 諒
長谷部 諒

ドコモでんきはドコモユーザーでdカードを持っている人におすすめです。

本記事では、ドコモでんきの評判やメリット・デメリットについて解説します。

ドコモユーザー以外の人におすすめな新電力も紹介しているので、乗り換えの際の参考にしてください。

ドコモユーザーにおすすめ

ドコモでんきはドコモユーザーにおすすめ

ドコモでんき 評価
長谷部 諒
株式会社エクスゲート
長谷部 諒
満足度
 (4.5)

ドコモでんきはドコモユーザーにおすすめの電力会社

ドコモでんきは、ドコモユーザーでdカードを使っている方におすすめの電力会社です。料金体系は大手電力会社と同等ですが、dポイント還元やスマホセット割を組み合わせるとお得に使えます。

ドコモスマホとのセット割はドコモ回線1つにつき110円の割引で、最大20回線まで割引を受けられます。また、ドコモ回線に加えて、dカード GOLDやPLATINUMで支払いする人は、毎月の電気料金に応じて最大20%dポイントが還元されます。さらに、ガスをセットで利用すると還元率が最大22%にアップするため、光熱費をまとめて管理したい方にも魅力的です。

一方、ドコモ回線やdカードを持たない場合は、大手電力会社と比べて料金差がありません。そのため、ドコモでんきは単純に電気代を下げたい人よりも、ドコモ経済圏で効率良くdポイントを貯めたい方に最適なサービスです。

ドコモでんき
ドコモでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

ドコモでんきは、株式会社NTTドコモが提供する新電力サービスです。

ドコモでんきがおすすめな理由
  • dポイントが貯まりやすい
  • ドコモ回線を契約しているとお得になる
  • キャンペーンを定期開催している

ドコモでんきは「Basic」「Green」の2種類のプランがあります。

ドコモでんきのユーザーはdポイントを貯めたい人が多いため、dポイントが貯まりやすいGreenが人気です。

\dポイントを貯めやすい/

ドコモでんき キャンペーン

ドコモでんきの料金プラン

プラン名特徴
ドコモでんきBasic・大手電力会社と同額
・dポイント最大2%還元
ドコモでんきGreen・基本料金が大手より
500円高い
・再エネで環境に優しい
・dポイント最大20%還元

ドコモでんきの料金プランは、ドコモでんきBasicとドコモでんきGreenがあります。

ドコモでんきBasicは、大手電力会社と料金設定が同額で、従来の電気代を変えずにdポイント還元を受けられるシンプルなプランです。

ドコモでんきGreenは、大手電力会社より基本料金が月額で500円高いものの、再生可能エネルギーを活用しているため環境に配慮できる点が特徴です。

さらに、ドコモでんきGreenなら基本料金と電力量料金に対して最大20%のdポイント還元を受けられるため、条件を満たせば基本料金の差額を上回る節約効果を実感できます。

電気代は同じでdポイントを貯めたいならドコモでんきBasic、dポイント還元でよりお得に電気を利用したいならドコモでんきGreenがおすすめです。

ドコモでんきBasic

電気料金
項目
ドコモでんき
ドコモでんきBasic
東京電力
従量電灯B
基本料金935.25円935.25円
電力量料金
第1段階
〜120kWh
29.80円29.80円
第2段階
121~300kWh
36.40円36.40円
第3段階
301kWh~
40.49円40.49円

ドコモでんきBasicは、東京電力の従量電灯Bといった大手電力会社のプランと同等の料金体系です。

電気代そのものが下がるわけではありませんが、ドコモ回線を契約していて、さらにdカードで支払いをすると、毎月の電気代に対して最大2%のポイントが還元されます。

例えば、毎月10,000円の電気代であれば200円分のポイントが付与され、年間で2,400円分のdポイントが貯まります。

大手電力と同じ料金でも、ポイント分だけ実質的にお得に利用できる点が魅力です。

そのため、すでにドコモ回線を利用していて、電気代を下げたいというより少しでもお得にポイントを貯めたいと考えている人に特におすすめのプランです。

ドコモでんきGreen

ドコモでんきGreen
電気料金
項目
ドコモでんき
ドコモでんきGreen
東京電力
従量電灯B
基本料金1,435.25円935.25円
電力量料金
第1段階
〜120kWh/月
29.80円29.80円
第2段階
121~300kWh/月
36.40円36.40円
第3段階
301~kWh/月
40.49円40.49円

ドコモでんきGreenは、大手電力会社と電力量料金は同じですが、基本料金が月額で約500円高く設定されています。

その代わり、条件を満たせば高いポイント還元を受けられる点が魅力です。

ドコモでんきBasicの還元率が最大2%に対し、ドコモでんきGreenの還元率は最大20%です。

毎月の電気代が10,000円なら毎月2,000円、年間最大24,000円分のポイントが付与されるため、基本料金の差額を考慮しても、年間最大18,000円も実質的にお得になります。

さらに、ドコモでんきGreenは再生可能エネルギーを活用しており、家計の実質的な負担を減らしながら環境にも貢献できます。

ドコモでんきのメリット

メリット内容
スマホセット割毎月110円割引
dカード支払いdポイント最大20%還元
ガスセットdポイント+2%

ドコモでんきのメリットは、対象のドコモ回線を使用していると毎月割引を受けられる点です。

また、dカード支払いにすれば最大20%のdポイントが還元されます。

さらに、ガスセットにすると還元率が2%アップするため、電気代に対して最大22%もdポイントが貯まります。

スマホセット割で携帯料金が安くなる

項目対象プラン
ドコモでんきセット割・ドコモMAX
・ドコモポイ活MAX
・ドコモmini
・ドコモポイ活20

ドコモ携帯電話の対象プランを契約している人は、ドコモでんきを利用するとドコモでんきセット割が適用され、携帯料金から毎月110円割引されます。

さらに、セット割はファミリー割引グループ内の回線にも適用されるため、対象のプランであれば最大20回線まで割引を受けられます。

ファミリー割引は、主回線から三親等以内の家族を対象に最大20回線までグループを組むことができ、家族間の国内通話が無料になるサービスです。

例えば、ドコモでんきセット割が20回線すべてに適用された場合、年間26,400円もお得になります。

そのため、家族でドコモの対象プランを契約している場合、ドコモでんきを導入すると通信費も合わせてお得に利用できます。

dポイントが最大20%還元

支払い方法ドコモでんき
Green
ドコモでんき
Basic
dカード
PLATINUM
6〜20%2%
dカードGOLD
dカードGOLD U
6〜10%2%
dカード4〜5%2%

ドコモでんきは、ドコモ回線を利用していると、電気料金の最大20%がdポイントとして還元される点が魅力です。

還元率は契約プランや支払い方法、dカードの支払い総額によって変動し、ドコモでんきGreenを選び、さらにdカードGOLDやPLATINUMで支払うと高還元が可能になります。

例えば、最大20%の還元を受けられると、毎月10,000円の電気代なら年間最大24,000円分のdポイントが付与されます。

ドコモでんきGreenは基本料金が大手より500円高くなりますが、還元ポイントで実質的に18,000円お得になる計算です。

貯まったdポイントは、ドコモのスマホ料金や機種代金の支払いに使えるほか、d払いを通じてコンビニ・ドラッグストア・ネットショッピングなど幅広い場面で利用が可能です。

日常の買い物でポイントを活用すれば、実質的に家計の支出をさらに減らせます。

ガスとセットでポイント還元率UP

ドコモでんきは、ドコモユーザーがガスもセットで契約すると、dポイントの還元率がさらに2%アップします。

そのため、ドコモでんきだけを利用すると最大20%の還元率ですが、ガスもセットにすると最大22%になります。

例えば、毎月10,000円の電気代なら年間で26,400円分のdポイントが還元される計算です。

対象となるドコモガスは大手ガス会社と料金が同額のため、ポイント還元分だけ実質的にお得になります。

電気代が高い人ほど還元されるdポイントが増えるため、ファミリー世帯や在宅ワークで電気を多く使う人ならより節約効果を感じれます。

ドコモでんきの注意点・デメリット

ドコモでんきは、ドコモ回線の対象プランや支払い方法といった条件を満たさないと十分なメリットを得られない点に注意が必要です。

お得さの源泉はdポイント還元にあるため、ドコモ回線を契約していない場合や、dカード以外で支払う場合は還元率が下がってしまいます。

また、利用するdカードの種類や契約エリアによっても適用される還元率が変動します。

例えば、dカードGOLDやPLATINUMを使えば高還元が可能ですが、一般カードや口座振替では0.5〜1.0%です。

さらに、ドコモでんきの料金自体は大手電力会社とほとんど差がないため、還元率が低いと切り替えてもお得にならないと感じやすくなります。

電気代そのものが安いわけではないため、ドコモでんきを選ぶ際は自分が条件を満たせるか、どの程度ポイントを活用できるかをしっかり確認しましょう。

ドコモ回線とのセット契約が前提になる

ドコモでんきは、ドコモ回線を利用していないと、割引やdポイントの高還元を受けられない仕組みです。

そのため、ドコモ以外の回線を利用している人は、特典の適用外となるケースが多く、お得さを感じにくいです。

例えば、ドコモ回線を契約している人は携帯料金が月110円割引になり、さらに電気代に応じて高い還元率が得られます。

しかし、auやソフトバンク回線を利用している人がドコモでんきを契約しても割引は受けられず、ポイント還元は0.5%〜1.0%にとどまります。

また、ドコモ回線を契約していないとガスセットの還元率アップも対象外です。

ドコモでんきはドコモ経済圏に属している人ならお得に利用ができますが、他社回線ユーザーにとってはメリットが薄くなるため、別の新電力を検討しましょう。

dカード支払いが還元条件に含まれる

利用総額東京電力
エリア
関西電力
エリア
20万円以上12%20%
10万円以上
20万円未満
9%15%
10万円未満6%10%

ドコモでんきで高還元を受けるためには、dカードPLATINUMでの支払いが必要です。

dカード PLATINUMは年間22,000円の年間費がかかるため、利用額が少ないと年会費の負担が大きくなりかえって損をするケースもあります。

ただし、ドコモのスマホ料金もdカードPLATINUMで支払えば、20%のdポイント還元を受けられます。

電気代とスマホ料金の合計が月20,000円で両方とも20%還元である場合、年間48,000円分のdポイントが貯まり、年会費を差し引いても実質的にお得です。

ドコモでんきに合わせてdカードを作る場合、使用額が少ない家庭は年会費の負担が大きくなるため、自分の支出額に見合うかを確認してから検討しましょう。

エリアで還元率が変わる

Green
エリア別還元率
dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
GOLD U
dカード
北海道電力
東北電力
東京電力
北陸電力
中国電力
四国電力
6〜12%6%4%
中部電力
関西電力
九州電力
10〜20%10%5%

ドコモでんきの還元率はエリアで異なり、最大20%の還元を受けられるのは中部・関西・九州電力エリアだけになります。

東京電力を含めた他のエリアは、dポイントの最大還元率は12%です。

そのため、20%還元でお得になると試算して乗り換えると、実際には期待したほど得をしないケースもあるため注意が必要です。

さらに、dカードPLATINUMで支払う場合も、月々のショッピング利用額によって還元率が変動する仕組みになっています。

ドコモでんきに乗り換える際は、自分が契約するエリアとカードの利用条件をしっかり確認し、想定どおりの還元が受けられるかをチェックをしましょう。

ドコモでんきは、ドコモ回線を契約している人におすすめです。

対象のプランを契約するとドコモでんきセット割が適用され、毎月の携帯料金が110円割引になるため、年間1,320円もお得になります。

さらに、dカード GOLDやPLATINUMで支払いができる人なら、電気料金に応じて最大20%ものdポイント還元を受けられます。

ドコモ回線を契約していて、なおかつdカード GOLDやPLATINUMで支払いできる人ならドコモでんきを検討しましょう。

ドコモでんき
ドコモでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

ドコモでんきは、株式会社NTTドコモが提供する新電力サービスです。

ドコモでんきがおすすめな理由
  • dポイントが貯まりやすい
  • ドコモ回線を契約しているとお得になる
  • キャンペーンを定期開催している

ドコモでんきは「Basic」「Green」の2種類のプランがあります。

ドコモでんきのユーザーはdポイントを貯めたい人が多いため、dポイントが貯まりやすいGreenが人気です。

\dポイントを貯めやすい/

ドコモでんき キャンペーン

ドコモユーザー以外なら他の新電力もおすすめ

ドコモ回線やdカードを持たない人は、ドコモでんきのお得さを十分に活用できないため、他の新電力を検討した方が安くなるケースが多いです。

ドコモでんきはdポイント還元を前提としたサービスであり、条件を満たさなければ大手電力会社と料金が変わらないからです。

例えば、おてがるでんきなら30分ごとに電力量料金が変わるため、電気を使う時間の工夫次第で電気代を抑えられます。

また、楽々でんきなら料金の安さに加えて、電気・ガス・水道のトラブルに無料で駆けつけてくれるサービスが付帯しているため、安心感を重視する人にも適しています。

さらに、シン・エナジーは基本料金や電力量料金が安く、多くのエリアで大手電力より割安で利用できる点が魅力です。

ドコモ経済圏に属さない人や、dポイントより安さを重視するならドコモでんき以外の新電力も検討しましょう。

おてがるでんき

おてがるでんき
おてがるでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

おてがるでんきは、株式会社エクスゲートが提供している新電力サービスです。

基本料金が0円で使える市場連動型の料金プランを採用していて、おてがる光やおてがるガスとセットでお得に契約できます。

おてがるでんきがおすすめな理由
  • でんきをあまり利用しない一人暮らしなら安くなりやすい
  • でんきとガスがセット割になる

インターネット回線のおてがる光は、業界最安級で人気です。ネット回線と同時にでんきも乗り換えてしまいましょう。

\新電力におすすめ/

楽々でんき

楽々でんき
楽々でんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
初期費用3,850円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する新電力で、電気代が業界最安級に安いサービスです。

電気代がお得なだけでなく、水道・ガス・電気のトラブル時の「かけつけサービス」も無料で利用できます。

当サイトからの申し込み限定デジタルギフト5,000円分プレゼントされます。

楽々でんきがおすすめな理由
  • 基本料金と使用料金(電力量料金)が大手より安い
  • 水漏れなど緊急対応のサポートが充実
  • 引っ越し当日でも即日契約可能

楽々でんきは、U-NEXTやオンライン診療などサービスも充実しているため、特典重視の方にもおすすめです。

\新電力におすすめ/

楽々でんき デジタルギフト

シン・エナジー

シン・エナジー
シン・エナジー詳細情報
供給エリア全国
離島など一部除く
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

シン・エナジーは、シン・エナジー株式会社が提供する新電力サービスです。国内のほぼ全域を対象にしている新電力サービスなので、居住地域に縛られずに契約できます。

シン・エナジーがおすすめな理由
  • JALマイルが貯まる
  • 毎月の電気代が安い
  • プランが豊富にある

他社を圧倒する料金の安さが特徴で、資源エネルギー庁が公表している省エネコミュニケーションランキングで最高ランクを獲得しています。

シン・エナジーは、業界トップクラスの安さで、電気代を節約したい全ての人におすすめです。

\最安クラスに安い/

ドコモでんきの評判でよくある質問

ドコモでんきの評判についてよくある質問にお答えします。

ドコモでんきがおすすめの人を知りたいなら、回答を最後までしっかり確認しましょう。

ドコモでんきの評判は?
ドコモでんきは、大手電力と同等の料金体系ながら、ドコモ回線契約やdカード GOLD・PLATINUM利用で電気代に応じ最大20%のdポイント還元が受けられる点が特徴です。さらにガスをセットにすると還元率は最大22%にアップします。ドコモ経済圏でポイントを効率よく貯めたい人におすすめのサービスです。
>> ドコモでんきのレビューを見る
ドコモでんきの料金プランは?
ドコモでんきはBasicとGreenの2プランがあります。ドコモでんきBasicは大手電力と同額でシンプルにdポイント還元が受けられるプランです。ドコモでんきGreenは大手電力よりも基本料金が月500円高いですが、再生可能エネルギーを活用しています。さらに、条件を満たせば最大20%のdポイント還元で差額以上にお得になります。
>> ドコモでんきのプランを見る
ドコモでんきのメリットは?
ドコモでんきのメリットは、対象のドコモ回線を使用していると毎月110円割引を受けられる点です。また、ドコモ回線の契約者がdカード支払いにすれば、基本料金と電力量料金に応じて最大20%のdポイントが還元されます。さらに、ガスセットにすると還元率が2%アップするため、最大22%もdポイントが貯まります。
>> ドコモでんきのメリットを見る
ドコモでんきの注意点は?
ドコモでんきは、ドコモ回線・支払い方法といった条件を満たさないと十分なメリットを得られない点に注意が必要です。ドコモでんきのお得さはdポイント還元にあるため、ドコモ回線やdカードを利用していないと還元率は低く、料金も大手電力と大差がありません。契約前に、自分が条件を満たせるかを確認しましょう。
>> ドコモでんきの注意点を見る
ドコモユーザー以外ならどこの新電力がおすすめ?
ドコモ回線やdカードを持たない方は、ドコモでんきのお得さを活用できず、大手電力と料金差が出にくいため他の新電力を検討するのがおすすめです。例えば、電気を使用する時間の工夫次第でお得に利用できるおてがるでんき、安さとサービスが充実した楽々でんきを検討しましょう。また、設定料金が大手より安いシン・エナジーもおすすめです。
>> おすすめの新電力を見る

まとめ

最後に、ドコモでんきの評判についておさらいしましょう。

  • ドコモでんきはドコモ回線を利用している人にお得
  • dカードで支払いをするとdポイントの還元率が高くなる
  • ドコモユーザー以外は他の新電力がおすすめ

ドコモでんきは、大手電力会社と同等の料金体系をベースに、スマホセット割やdポイント還元によって実質的にお得に利用できるサービスです。

特にドコモ回線を契約している人は、スマホ料金の割引やdカード GOLD・PLATINUMを使った支払いで最大20%の高還元を受けられます。

さらに、ガスとセット契約をすれば還元率が最大22%まで上がる点も魅力であるため、ドコモ経済圏を積極的に利用している人はドコモでんきがおすすめです。

一方で、ドコモ以外の回線を契約している場合は料金が大手電力会社と大きく変わらず、お得さをあまり実感できません。

長谷部 諒
長谷部 諒

そのため、ドコモユーザー以外ならおてがるでんきや楽々でんき、シン・エナジーといった他の新電力を検討するとより家計に合った選択ができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。