【PR】記事内に広告を含む場合があります
「楽天モバイルの子供割はいくら安くなる?」
「他社の子供割よりもお得?」
「最強こどもプログラムの申し込み方法は?」
楽天モバイルの子供割「最強こどもプログラム」は、12歳以下のお子様が利用できる割引サービスです。
データ使用量に応じて割引額が変わり、最大440円の割引を適用できます。

子供割はデータ使用量3GB未満の場合、月額638円で利用できます。家族割とも併用できるため、月額528円からスマホを持たせられます。
本記事では、楽天モバイルの子供割を詳しく解説します。
子供割の申し込み方法や他社の子供向けプランとの比較も紹介しているので、お子様のスマホ選びの参考にしてください。
子供におすすめ
楽天モバイルの子供割「最強こどもプログラム」とは

楽天モバイルの子供割「最強こどもプログラム」は、12歳以下のお子様を対象にした割引サービスです。
データ使用量に応じて毎月最大440円割引され、家族割との併用で3GBまでなら月額528円から利用可能です。
さらに、フィルタリング機能の「あんしんコントロール by i-フィルター」が標準で提供されています。
コスト面だけでなく、安全面でも安心してお子様にスマホを持たせられるのがメリットです。
12歳以下が対象の割引サービス
楽天モバイルの子供割は、12歳以下の楽天モバイルユーザーを対象に、13歳になる前月まで自動的に月額料金から割引が適用される仕組みです。
割引は日割り計算されず、申し込んだ当月から満額値引きされます。
13歳を迎えると、手続き不要で学割の「最強青春プログラム」に移行するため、継続して割引が適用されます。
なお、データ使用量が3GB未満の場合は子供割の方が青春プログラムよりも割引額が大きいため、節約効果が高いです。
最大440円割引される
項目 | 〜3GB | 3〜20GB | 無制限 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
子供割 | -440円 | -110円 | -110円 |
実質料金 | 638円 | 2,068円 | 3,168円 |
楽天モバイルの子供割は、データ使用量によって割引額が異なります。
3GB未満は440円、3GB以上は110円割引されるため、データ使用量が3GB未満の場合は特にお得に使えます。
また、以前はポイント還元による割引でしたが、現在は月額料金から直接値引きされる形式に変更されました。
家族割と併用できる
項目 | 〜3GB | 3〜20GB | 無制限 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
子供割 | -440円 | -110円 | -110円 |
家族割 | -110円 | -110円 | -110円 |
実質料金 (子供割のみ) | 638円 | 2,068円 | 3,168円 |
実質料金 (併用時) | 528円 | 1,958円 | 3,058円 |
楽天モバイルでは、子供割と家族割の「最強家族プログラム」を併用すると、月額料金が最大550円お得になります。
たとえば、データ使用量が3GB未満の場合、子供割のみだと月額638円ですが、家族割も適用すると528円で利用可能です。
楽天モバイルの家族割は特別な条件や書類の提出は不要で、離れて暮らす家族や同性パートナーも対象となるため、利用のハードルは非常に低いです。

子供割も家族割も、新規ユーザーだけでなく既存ユーザーも対象です。
割引を併用してお得にスマホを利用しましょう。
フィルタリング機能が標準搭載

楽天モバイルでは、18歳未満のお子様には月額330円のフィルタリングオプション「あんしんコントロール by i-フィルター」の加入が必須です。
フィルタリングオプションには、インターネット上のトラブルを防止できる機能が搭載されています。
▼あんしんコントロール by i-フィルターの機能
- Webサイトのアクセス制限
- 閲覧したサイトや検索した単語の確認
- 利用時間の制限
- アプリのインストール制限(Android)
- 危険性のあるアプリ起動時に通知(Android)
- 位置情報履歴を表示(Android)
不適切なコンテンツへのアクセスを阻止したり、利用時間の制限でスマホの使いすぎを防げるのがメリットです。
アクセス制限やインストール制限は、年齢やカテゴリを選択してカスタマイズできます。
フィルタリングオプションが不要な場合は、契約後に書面での解約も可能です。

フィルタリング機能を活用すれば、子どもが安全にスマホを楽しみながら、保護者も安心できる環境を簡単に整えられます。
子供割ユーザーにおすすめのキャンペーン

キャンペーン | 乗り換え | 新規契約 | 条件 |
---|---|---|---|
三木谷 キャンペーン | 14,000pt | 7,000pt | 専用リンクから 申し込み・開通 |
紹介 キャンペーン | 13,000pt | 6,000pt | 紹介URLから 申し込み・発信 |
端末1円 キャンペーン | 端末価格 1円 | – | MNP乗り換え 対象Android購入 |
楽天モバイルで特におすすめのキャンペーンは、三木谷キャンペーンです。
専用リンクから申し込むだけで最大14,000ポイントもらえるため、手軽に大量のポイントを獲得できます。
すでに楽天モバイルを利用している家族がいる場合は、紹介者にも7,000ポイントが付与される紹介キャンペーンもおすすめです。
また、楽天モバイルでは端末割引キャンペーンも充実しているため、新しく機種を用意する場合はチェックしてみてください。

受け取った楽天ポイントは、楽天提携店舗での支払いのほか、スマホ料金の支払いにも使えます。通信費を抑えたい方は、ポイントを有効活用しましょう。
三木谷キャンペーン

項目 | 乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
1回目 | 4,000pt | 2,000pt |
2回目 | 5,000pt | 2,000pt |
3回目 | 5,000pt | 3,000pt |
合計 | 14,000pt | 7,000pt |
三木谷キャンペーンは、乗り換えで14,000ポイント、新規契約で7,000ポイント受け取れるお得なキャンペーンです。
専用リンクから申し込むだけで、開通の翌々月末頃から3ヵ月にわたってポイントが進呈されます。
複雑な条件や受け取り手続きなしで大量のポイントを獲得できるため、これから楽天モバイルを契約する方に特におすすめです。

三木谷キャンペーンは2023年12月から始まり、2024年5月に終了予定でしたが、好評のため継続中です。予告なく終了する可能性もあるため、早めに申し込みましょう。
紹介キャンペーン

項目 | 乗り換え | 新規契約 | 紹介者 |
---|---|---|---|
1回目 | 4,000pt | 2,000pt | 2,000pt |
2回目 | 4,000pt | 2,000pt | 2,000pt |
3回目 | 5,000pt | 2,000pt | 3,000pt |
合計 | 13,000pt | 6,000pt | 7,000pt |
紹介キャンペーンは、乗り換えで13,000ポイント、新規契約で6,000ポイント受け取れるキャンペーンです。
紹介された側だけでなく、紹介した側にも1人紹介につき7,000ポイントが進呈されるため、すでに家族に楽天モバイルユーザーがいる場合におすすめです。
ポイントは条件達成月の4ヵ月後末日頃から3回に分けて付与されます。
家族複数人で活用すれば大量のポイントを獲得できますが、手順が複雑でポイント進呈日が遅いため、三木谷キャンペーンの方が手軽です。
端末1円キャンペーン

端末1円キャンペーンは、対象のAndroid端末が22,000円割引され、1円で購入できるキャンペーンです。
キャンペーンを適用するには、乗り換えと対象端末の購入を同時に行う必要があります。
▼対象機種
- arrows We2 Plus
- AQUOS sense9
- OPPO A3 5G
- arrows We2
- Phone 3a 128GB
破格で新しいAndroidを購入できるため、初めてスマホを持つお子様にぴったりです。

子供に持たせるのであれば、コンパクトで持ちやすい「AQUOS sense9」や、防水・防塵設計で落としても安心な「arrows We2」などがおすすめです。
最強こどもプログラムの注意点
最強こどもプログラムは、子供名義での契約が必要で、割引の適用は1人につき1回線までです。
安全に利用できるようフィルタリングオプションも用意されていますが、解約の際には保護者による書面での手続きが必要です。
さらに、データ使用量を3GB未満に制限する機能は備わっていないため、使いすぎには注意してください。

通話料を節約したい場合は、専用アプリ「Rakuten Link」から発信することで国内通話を無料にできます。
子供名義での契約が必要
子供割を適用する場合、契約する子供本人の楽天IDが必要です。
親名義で契約すると子供割を適用できないため、事前に子供の楽天IDを作成した上で申し込みましょう。
なお、誤って親名義で契約してしまった場合は、契約譲渡の手続きをすると契約者名義を変更できます。
契約譲渡には、子供名義の楽天IDとmy楽天モバイルアプリが必要です。

my楽天モバイルアプリを起動し、「契約プラン」をタップします。
各種手続き内の「各種手続きへ進む」→「契約者変更(譲渡)」の順に選択しましょう。

新しい契約者となる子供の情報を入力し、「登録情報を確認する」→「契約者変更手続きを申請する」をタップします。
発行された契約者変更手続きのURLから、子供名義での申し込みを行いましょう。
本人確認書類もしくはAIを使った本人確認手続きが必要です。
申し込みが完了すると、「契約者変更手続き(譲渡)受付完了のお知らせ」というメールが届きます。
SIMや端末を子供に引き渡して、手続き完了です。
eSIMを利用していた場合は、SIM再発行の手続きを行いましょう。
手続きは最短1日で完了するため、誤って親名義で契約してしまっても焦る必要はありません。
割引適用は1人1回線まで
子供名義で複数回線契約しても、子供割が適用されるのは1回線のみです。
複数回線契約をしていた場合は、割引額が大きい方に自動的に適用されます。
▼複数回線契約をしていた場合
- 回線A:3GB未満→割引額440円
- 回線B:3GB以上→割引なし
データ使用量が3GB未満だと割引額が440円、3GB以上だと110円になるため、3GB未満の回線Aの方に割引が適用されます。
なお、家族割は20回線までであれば、すべての回線に適用可能です。
データ使用量を3GB未満に制限する機能はない
子供割はデータ使用量が3GB未満の場合、440円割引されてお得ですが、楽天モバイルにはデータ使用量を3GB未満に制限する機能はありません。
そのため、利用の仕方によっては3GBを超過する可能性があります。
▼データ使用量3GBの目安
- テキスト中心のWebサイト:約1万回閲覧
- LINEトーク:約150万通
- YouTube(標準画質):約15時間
- 音楽ストリーミング:約50時間
Android端末ではデータ使用量に関する警告通知や上限設定が可能ですが、楽天モバイル側の計測値とは差が生じる場合があるため、あくまで目安として活用することが大切です。
フィルタリングオプションの解約は書面で行う
フィルタリングオプションの解約は、保護者が書面に必要情報を記入して提出する必要があります。
公式サイトの「フィルタリング・サービス不要申出書」に記入後、楽天モバイルのフィルタリングサービス解約受付係に送付しましょう。
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-27-30
新宿イーストサイドスクエア
楽天モバイル フィルタリングサービス解約受付係
回線契約翌月の10日までに解約書面が到着すれば、フィルタリングオプションの料金はかかりません。
なお、フィルタリングオプションを解約する場合でも、子供の安全を守るためにも無料フィルタリングサービスを利用することをおすすめします。

iPhoneは「ペアレンタルコントロール」Androidは「Googleファミリーリンク」から無料フィルタリングを利用可能です。
通話料を無料にするにはRakuten Linkからの発信が必要
子供割に限らず、楽天モバイルの大きなメリットである「国内通話無料」は、標準搭載の通話アプリでは適用されません。
無料で通話するには、必ず専用アプリのRakuten Linkを利用する必要があります。
子供にスマホを持たせる際は、誤って標準アプリから発信してしまわないよう、あらかじめRakuten Linkの使い方を練習させておくと安心です。
他社の子供向けプランと比較
キャリア | 子供向け プラン | 対象年齢 |
---|---|---|
![]() | 3GB:638円 | 12歳以下 |
![]() | 5GB:1,815円 | 15歳以下 |
![]() | 〜6ヵ月 30GB:2,365円 〜1年 30GB:4,015円 2年目〜 30GB:5,423円 | 22歳以下 |
![]() | 〜1年 4GB:1,078円 2年目以降 4GB:2,266円 | 5〜22歳 |
楽天モバイルは月額638円から子どもにスマホを持たせることができるため、他社の子供向けプランと比べても非常にリーズナブルです。
さらに、専用アプリを利用すれば国内通話が無料になるため、トータルでの負担を大きく抑えられます。
楽天モバイルは子供割の対象年齢を過ぎても学割や家族割を利用できるほか、もともとの基本料金も安いため、長期間お得に利用できる点がメリットです。
最強こどもプログラムに申し込む方法
楽天モバイルで最強こどもプログラムに申し込む場合、my楽天モバイルからエントリーする必要があります。
今回は、三木谷キャンペーンを利用して乗り換えて、子供割を適用する手順を解説します。

SIMタイプを選択し、本人確認手続きを進めます。
次に、「他社から電話番号そのままで乗り換え」を選択して電話番号を入力しましょう。
画面が遷移して乗り換え手続きが終了したら「申し込む」をタップします。

申し込み後、my楽天モバイルを開いてホーム画面にある「最強こどもプログラム」内の「参加する」をタップします。
基本情報や割引情報を確認後、「参加する」をタップしましょう。

「最強こどもプログラムへの参加が完了しました」と表示されたらエントリー完了です。
当月分から割引が反映され、翌々月末からはキャンペーンの特典が付与されます。
楽天モバイルの子供割によくある質問
楽天モバイルの子供割によくある質問にお答えします。
子供割を賢く利用して、家族の通信費を節約しましょう。
- 最強こどもプログラムはいくらお得になる?
- 最強こどもプログラムは月のデータ使用量によって割引額が異なります。データ使用量が3GB未満の場合は440円、3GB以上の場合110円割引されます。3GB未満使用時の基本料金は1,078円のため、子供割を適用すれば月額638円と格安で利用可能です。また、ポイント還元ではなく直接スマホ料金から割引されるため、ポイント管理の手間なくお得に使えるのがメリットです。
>> 最強こどもプログラムの割引額を見る
- 最強こどもプログラムの注意点は?
- 最強こどもプログラムを適用するには、保護者ではなく子供名義で契約する必要があります。誤って保護者の名義で契約してしまった場合、契約譲渡の手続きを行い契約者名義を変更してください。また、子供割の適用は1人1回線のため、複数回線契約をしている場合には要注意です。なお、子供割は3GBまでの利用で特にお得に使えますが、データ使用量を3GBまでに制限する機能はないため、使いすぎないようにしましょう。
>> 最強こどもプログラムの注意点を見る
- お得に契約できるキャンペーンはある?
- 楽天モバイルをお得に契約したい方は、三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。乗り換えで14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントが受け取れます。受け取り手続き不要で、簡単に条件を達成できるのがメリットです。また、楽天モバイルは端末割引キャンペーンも豊富に用意しています。子供のスマホを新しく購入する場合は、対象のAndroid端末が22,000円割引される端末1円キャンペーンの利用を検討しましょう。
>> お得に契約できるキャンペーンを見る
- 他社の子供割とどっちがお得?
- 楽天モバイルは月額638円からとリーズナブルに契約できて、国内通話もアプリ利用で無料になります。もし子供割の対象年齢を過ぎても、学割や家族割は適用できるため、お得に使い続けられます。そもそも楽天モバイルは基本料金が格安なため、長く使い続けるのにおすすめのキャリアです。
>> 他社の子供割との比較を見る
- 最強こどもプログラムの申し込み方法は?
- 最強こどもプログラムに申し込むには、my楽天モバイルアプリのホーム画面から、最強こどもプログラムに参加する必要があります。「参加する」をタップし、「最強こどもプログラムへの参加が完了しました」と表示されればエントリー完了です。簡単に申し込める上、当月分から子供割が満額適用されるのがメリットです。
>> 最強こどもプログラムの申し込み方法を見る
まとめ
最後に、楽天モバイルの子供割をおさらいしましょう。
- 子供割は最大440円割引される
- 12際以下の子供が対象
- フィルタリングオプションの加入が必須
楽天モバイルの子供割は、12歳以下のお子様を対象に、毎月最大440円割引されるお得なサービスです。
家族割と併用すればさらに110円割引され、3GB未満の場合は月額528円から利用できます。
申し込む際は、キャンペーンを活用してお得に契約しましょう。

子供割を適用する際は、フィルタリングオプションの加入が必須です。Webサイトのアクセス制限や利用時間制限をかけられるため、子供のインターネット上のトラブルを防ぎ、安心して利用できます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。