四国エリア比較!おすすめの電力会社は?

四国おすすめ 電力会社

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「四国エリアで安い電力会社は?」
「四電から乗り換えるならどこがおすすめ?」
「電気ガスセットはお得?」

四国は大手の四電以外にも複数の電力会社があるため、乗り換え先に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

長谷部 諒
長谷部 諒

四国エリアで電力会社を選ぶなら、少しの工夫で電気代を安くできる、おてがるでんきがおすすめです。

本記事では、四国で選べる新電力を厳選して、各社の比較やおすすめな人を紹介します。

愛媛・香川・高知・徳島それぞれの電気代平均や、電気ガスセットも解説するので、ぜひ参考にしてください。

新電力におすすめ

四国の電力会社を厳選して比較

四国エリア おすすめの電力会社
電力会社名おてがるでんき楽々でんきLooopでんきオクトパスエナジーidemitsuでんきENEOSでんき
四電と比較安い安い安いかなり安い安いかなり安い
基本料金0円0円(一部プラン)必要0円(一部プラン)必要必要
サービスシンプル充実シンプルシンプル充実充実
光回線セット有り有りなしなしなしなし
即日開通対応対応対応非対応非対応非対応
特徴・30分ごとに料金単価が変動
・基本料金0円
・かけつけサービスが無料
・U-NEXTオプションあり
・30分ごとに料金単価が変動
・専用アプリあり
・2種類のオール電化プランあり
・再エネ実質100%
・ガソリン割あり
・独自ポイントが貯まる
・継続割あり
・独自ポイントが貯まる
おすすめな人・電気の使用時間を調節できる人
・使用量が少ない人
・一人暮らし
・サービス重視の人
・電気の使用時間を調節できる人
・使用量が多い家庭
・オール電化住宅
・料金重視の人
・マイカーの利用が多い人
・出光系SSをよく利用する人
・長期間利用予定の人
・料金重視の人
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
長谷部 諒
株式会社エクスゲート
長谷部 諒
満足度
 (4.5)

おてがるでんきは四電よりお得

四国電力で電力会社を選ぶなら、おてがるでんきがおすすめです。おてがるでんきの料金システムは、30分ごとに電力量料金が変動する市場連動型を採用しています。市場連動型の料金単価は昼間や深夜に下がる傾向にあるため、安い時間帯に電気を使うよう調節すれば、電気代の大幅な節約ができます。また、おてがるでんきは基本料金と解約金が0円に設定されている点もメリットです。系列サービスの「おてがる光」と同時申し込みで、ネットの基本料金が永年550円割引される特典もあります。引っ越しなど、電気や光回線を見直すタイミングで、ぜひ「おてがるでんき」や「おてがる光」を検討してみてください。

おてがるでんき
おてがるでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

おてがるでんきは、株式会社エクスゲートが提供している新電力サービスです。

基本料金が0円で使える市場連動型の料金プランを採用していて、おてがる光やおてがるガスとセットでお得に契約できます。

おてがるでんきがおすすめな理由
  • でんきをあまり利用しない一人暮らしなら安くなりやすい
  • でんきとガスがセット割になる

インターネット回線のおてがる光は、業界最安級で人気です。ネット回線と同時にでんきも乗り換えてしまいましょう。

\新電力におすすめ/

四国でおすすめの電力会社はおてがるでんき

おてがるでんき
スマートタイム
詳細
基本料金0円
電力量料金30分ごとに変動
解約金0円
光回線
同時申し込み特典
おてがる光
基本料金550円割引

電気代を下げたい人は、基本料金0円のおてがるでんきへの乗り換えがおすすめです。

四国電力とは違い電力量料金が30分おきに変わるため、料金単価の安い時間帯を狙って電気を使えば、効率的に電気代を抑えられます。

おてがるでんきは契約期間の縛りがなく、解約金も0円です。

電気と光回線の同時申し込みで、光の基本料金が550円引きされる特典も受け取れるので、この機会にネット契約も見直してみましょう。

市場連動型とは?

市場連動型とは、日本卸電力取引所(JEPX)で取引される電力の市場価格と連動して、電力量料金単価が30分ごとに変動する料金プランです。

ピークシフトでお得に使える

おてがるでんき
スマートタイム
電力量料金
(四国エリア)
2025/9/5
9時
17.95円
12時9.31円
17時22.75円
23時12.54円

30分ごとに電力量料金単価が変動するおてがるでんきは、朝や夕方は料金単価が高くなる傾向にありますが、昼間や深夜は他の時間帯より10円以上お得に使えるケースもあります。

そのため電気の使用時間を朝から昼間に、または夕方から深夜に移行させれば、他社より大幅に電気代を下げられます。

電気の使用時間を、料金単価の高いピークタイムから安い時間帯にシフトさせることを、ピークシフトと言います。

1日の料金単価推移はマイページからいつでも確認できるので、こまめにチェックして電気の使い方を上手く調節しましょう。

固定費用と解約金が0円

電力会社基本料金/最低料金
おてがるでんき
スマートタイムプラン
0円
四国電力
従量電灯A
666.89円
四国ガス
ガポタでんき
666.89円

四国電力の従量電灯Aをはじめとするプランは最低料金の設定がありますが、おてがるでんきは基本料金や最低料金がかからず、契約中はずっと0円です。

基本料金や最低料金は毎月一定額が発生するため、電力使用量が少ない人ほど負担割合が大きくなる費用です。

しかし、おてがるでんきなら、あまり電気を使わない人でも固定費用を気にせずムダなく電気を使えます。

おてがるでんきは契約期間の設定がないため、解約金もかかりません。

光回線セットで光の基本料金が割引

おてがる光
基本料金
光回線のみ光回線+電気
マンション
タイプ
3,608円3,058円
ファミリー
タイプ
4,708円4,158円

おてがるでんきとおてがる光を同時に申し込むと、おてがる光の基本料金が永年550円割引されます。

おてがる光は、おてがるでんきと同じく株式会社エクスゲートが提供する光回線サービスです。

おてがる光の通信速度はフレッツ光とほぼ同等で、料金は割安に設定されています。

また、フレッツ光からの乗り換えなら基本的に工事は不要で、もちろん契約期間の縛りもありません。

電気代だけでなく通信費も節約したい人は、ぜひおてがる系列で電気とネットをまとめてみましょう。

四電から乗り換えにおすすめの新電力

四国電力から乗り換える際は、ライフスタイルや電力使用量をもとに比較検討すると、最適な電力会社が見つけやすくなります。

例えば、一人暮らしの人はかけつけサービスが無料で利用できる楽々でんき、ファミリー世帯は使用量が多いほどお得なLooopでんきが適しています。

他にも、オール電化住宅は割安なオール電化プランを2種類提供しているオクトパスエナジーが、車を運転する機会が多い人はガソリン割が利用可能なidemitsuでんきがおすすめです。

家庭環境に合わせて電力会社を選び、電気代を下げましょう。

一人暮らしなら楽々でんき

楽々でんき
サービス
詳細
かけつけ
サービス
・新生活安心プランに付帯
・ライフラインのトラブル解決
U-NEXT
for 楽々でんき
・全プラン対応のオプション
・U-NEXTが2ヶ月無料
・月額料金110円割引
SOKUYAKU・全プラン対応のオプション
・オンライン診療サービス
・最大2ヶ月無料

楽々でんきの新生活安心プランは、一人暮らし生活に有用なライフラインのかけつけサービスが無料で付帯します。

電気・ガス・水道のトラブル時にスタッフが訪問して応急処置を施してくれるので、単身でも安心して生活できます。

また、楽々でんきはU-NEXTとSOKUYAKUが2ヶ月無料で利用できるオプションも提供しており、加入すればそれぞれのサービスをお得に利用可能です。

特にオンライン診療サービスのSOKUYAKUは、家にいながら診察を受けられるため、仕事や学校で忙しくて病院に行く時間がとれない人におすすめです。

当サイトから申し込めば基本料金と電力量料金の割引に加えて、デジタルギフト券もプレゼントされるので、お得な機会を逃さずに乗り換えましょう。

楽々でんき
楽々でんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
初期費用3,850円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用プランによる

楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する新電力で、電気代が業界最安級に安いサービスです。

電気代がお得なだけでなく、水道・ガス・電気のトラブル時の「かけつけサービス」も無料で利用できます。

当サイトからの申し込み限定デジタルギフト5,000円分プレゼントされます。

楽々でんきがおすすめな理由
  • 基本料金と使用料金(電力量料金)が大手より安い
  • 水漏れなど緊急対応のサポートが充実
  • 引っ越し当日でも即日契約可能

楽々でんきは、U-NEXTやオンライン診療などサービスも充実しているため、特典重視の方にもおすすめです。

\新電力におすすめ/

楽々でんき デジタルギフト

複数人世帯はLooopでんき

年間電気代Looopでんき
スマートタイムONE
四国電力
従量電灯A
400kWh/月159,840円164,512円
500kWh/月197,271円210,129円
600kWh/月234,696円255,746円

Looopでんきと四国電力の電気代を比べると、500kWh/月だと年間1万円以上、600kWh/月以上の場合は年間2万円以上Looopでんきが安いです。

Looopでんきは使用量が多いほどお得な料金システムとなっており、世帯人数が多い家庭におすすめです。

また、Looopでんきはおてがるでんきと同じ市場連動型プランを採用しているため、料金単価の安い時間帯に電気を使えばさらに電気代を下げられます。

30分ごとの料金単価は公式サイトのほか、Looopでんき専用アプリでも確認できるので、活用して節約に役立てましょう。

※年間電気代は、2024年の料金データをもとに燃料費調整額等すべての費用を含めて算出しています。ただし、激変緩和措置等、政府による補助金は含まれていません。

Looopでんき
Looop
でんき
詳細情報
提供エリア全国
離島など一部除く
電気料金エリア毎の料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
解約費用0円

Looopでんきは、株式会社Looopが提供している電力サービスで東日本大震災をきっかけに2011年に設立されています。

株式会社Looopは非上場企業ですが、多くの電力会社と関係を強めており、今後さらに注目を集めるでしょう。

供給エリアは離島など一部を除き全国です。

Looopでんきがおすすめな理由
  • 基本料金が安い
  • 安い時間に使えば節約できる
  • 使用量が家庭多いほど安く利用できる

Looopでんきの乗り換えた人のほとんどが、電気料金が安くなったと実感するサービスです。

料金の安い時間帯に多く使用すれば、電気料金を大幅に抑えることができますよ。

\新電力におすすめ/

オール電化はオクトパスエナジー

年間電気代オクトパスエナジー
オール電化オクトパス
四国電力
でんかeプラン
300kWh/月120,675円132,759円
500kWh/月188,709円212,329円
700kWh/月256,755円291,899円

四国電力とオクトパスエナジーのオール電化プランを比較すると、オクトパスエナジーが年間で最大3万5,000円ほど安いです。

比較的使用量が少ない家庭でも、オクトパスエナジーなら四国電力より年間1万円以上節約できるため、オール電化住宅に住んでいる人は早めの乗り換えがおすすめです。

また、オクトパスエナジーは新電力では珍しく、昼間の電力量料金が割安なオール電化プランも提供しています。

2つのオール電化プランを比較して、より電気代が安くなる方へ乗り換えましょう。

※オール電化プランの年間電気代は、平日昼間2時間、平日夜間8時間の割合で試算しています。

オクトパスエナジー
オクトパスエナジー詳細情報
提供エリア全国
沖縄と離島を除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
コンビニ払い
解約費用0円

オクトパスエナジーは、もともとイギリス発の電力会社で、2021年に東京ガスと合弁でTGオクトパスエナジー株式会社が提供する新電力サービスです。

オクトパスエナジーがおすすめな理由
  • 月額料金が安い
  • 実質再生可能エネルギー100%
  • サポート体制が評判が良い

オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギーを100%使用しながらも新電力で最安値クラスです。

\料金が安い/

車を運転する機会が多い人はidemitsuでんき

idemitsuでんき
特典
割引額条件等
ガソリンコース2円/L給油上限:
100L/月
EVコース200円/月EVの所有

idemitsuでんきは、ガソリン給油が2円引きされるガソリンコースと、電気代が200円引きされるEVコースの2種類の特典が用意されています。

EVコースは、電気自動車および充電器の所有者のみ選べる特典です。

両コースともに年間の割引額は最大で2,400円となり、マイカーの利用が多い人ほどメリットを受けられます。

また、idemitsuでんきは電力量料金の2段階目から四国電力より割安になるため、毎月121kWh以上使う人なら電気代と車の維持費の両方を節約できます。

idemitsuでんき
idemitsu
でんき
詳細情報
提供エリア全国
沖縄離島除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

idemitsuでんきは、出光興産株式会社が提供している新電力サービスです。

車を持っている人専用の特典が用意されており、日常的に車を利用する人におすすめの電力会社です。

idemitsuでんきがおすすめな理由
  • ガソリン代の値引きがある
  • 従量料金が地域の電力供給会社より安い
  • オール電化プランがあり地域の電力供給会社より安い

idemitsuでんきは、マイカー所有者におすすめです。クルマ特割を活用しましょう。

\マイカー所有者におすすめ/

割引重視ならENEOSでんき

年間電気代
(300kWh/月)
ENEOSでんき
Vプラン
四国電力
従量電灯A
~2年目109,559円118,895円
3年目~109,199円118,895円

ENEOSでんきは継続利用するほど割引額が高くなる「とくとく割」を提供しており、適用すれば3年目以降は四国電力より年間約1万円安くなります。

そのため、同じ電力会社を長期的に利用したい人におすすめです。

とくとく割は、2年の継続利用を条件に電力量料金が0.2円引きされる特典で、3年目以降は割引額が0.3円になります。

他にも、ENEOSカードで電気代を支払えばガソリン給油が安くなるENEOSカード割など、特典や割引が豊富に用意されています。

ENEOSでんきは電気料金も割安なため、よりお得に使いたい人は各種割引も活用して、最大限に電気代を下げましょう。

ENEOSでんき
ENEOSでんき詳細情報
提供エリア全国
沖縄離島除く
電気料金料金確認
初期費用0円
支払方法クレジットカード
口座振替
解約費用0円

ENEOSでんきは、ENEOSホールディングス株式会社が提供する電力サービスです。

ENEOSカードやマイカー所持者向けにさまざまな特典を実施しており、電気使用量が多い家庭でお得です。

ENEOSでんきがおすすめな理由
  • 電気使用量が多いとお得になりやすい
  • ENEOSカード払いにするとさまざまな特典がある
  • ガソリン割などマイカー所持者がお得に使える

ENEOSでんきは電気使用量が多い家庭向けの電力会社で、ENEOSカードやマイカー所持者はお得に使えます。

\ENEOSカード所持者におすすめ/

四国電力と四国ガスは安い?

項目四国電力四国ガス
電気料金高い安い
ガス料金提供なし普通
電気ガスセット割提携先により
異なる
ポイント付与
+3倍

四国電力と、四国ガスが提供する「ガポタでんき」の電気料金を比べると、四国ガスがわずかに安いです。

また、四国電力はガスを提供していませんが、提携ガス会社と組み合わせれば、電気ガスセットにできます。

セット特典は提携先により異なりますが、電気やガス料金の割引が多いです。

一方、四国ガスとガポタでんきでセット契約をすると、光熱費に応じてもらえるポイントが3倍に増えます。

ただし、どちらのセット特典もあまりメリットは大きくないため、光熱費を下げたい場合は電気とガスを別々の会社で契約する方法がおすすめです。

四国ガスの「ガポタでんき」は四電より少しお得

料金項目四国電力
従量電灯A
四国ガス
ガポタでんき
最低料金
(~11kWh含む)
666.89円666.89円
電力量料金
1段階
(12~120kWh)
30.65円30.65円
2段階
(121~300kWh)
37.27円37.27円
3段階
(301kWh~)
40.78円38.08円

四国ガスが提供している新電力サービス「ガポタでんき」は、四国電力の従量電灯Aと比べて、電力量料金の3段階目のみ割安です。

そのため、1ヶ月の使用量が300kWh以下の場合は、四国電力とほぼ同じ料金となります。

ガポタでんきは電気代に応じて独自ポイントも貯まりますが、200円につき1Pと、還元率はあまり高くありません。

毎月301kWh以上使う家庭の場合も、ガポタでんきよりお得に使える新電力は複数あるため、料金を重視するならオクトパスエナジーやENEOSでんきがおすすめです。

大手ならではの安心感や実績を重視する人のみ、四国電力や四国ガスを検討してみましょう。

電気ガスセットは個別契約がおすすめ

電力会社/
ガス会社
年間
光熱費
電気ガスセット
特典
オクトパスエナジー

四国ガス
175,532円なし
四国ガス
電気ガスセット
182,208円付与ポイント
+3倍
四国電力
電気ガスセット
183,264円提携先により
異なる

四国電力や四国ガスで電気ガスセットにするより、電気とガスを別々に契約した方が、年間光熱費は6,000円以上安くなります。

四国電力や四国ガスはそれぞれセット特典が用意されていますが、元々の電気料金の高さやポイント倍率の低さを考慮すると、あまりお得とは言えません。

光熱費を安くしたい場合は大手でセット契約をするより、個別契約がおすすめです。

また、一般的に光熱費のうち最も高くなるのは電気代のため、オクトパスエナジーなどの安い電力会社を選ぶことが大切です。

四国エリアは四電より割安な新電力会社が多数あるので、料金シミュレーションで電気代を比較しながら、最適な会社に乗り換えましょう。

※年間光熱費は、電気300kWh/月、ガス30㎥/月の使用量で試算しています。

愛媛・香川・徳島・高知の電気代平均

地域1ヶ月の平均電気代
香川(高松市)12,250円
徳島(徳島市)11,712円
愛媛(松山市)10,764円
高知(高知市)9,840円
四国全体11,142円

総務省統計局が発表した2024年の家計調査データによると、四国エリアの電気代平均は月11,142円で、全国平均の10,027円よりやや上回っています。

香川が12,250円、高知が9,840円なので、同じ四国エリアでも月2,000円以上の差があることが分かります。

ただし、いずれの県も四国電力より安い新電力に乗り換えれば、平均額よりさらに電気代を下げられる可能性が高いです。

現在の1ヶ月の電気代と平均額を見比べて、最適な乗り換え先を見つけましょう。

即日契約できる四国の電力会社

即日開通申し込み期限
おてがるでんき当日21時30分
(土日祝は当日19時)
楽々でんき当日19時
Looopでんき当日15時

四国の電力会社のうち、おてがるでんき・楽々でんき・Looopでんきなど一部の新電力は即日開通に対応しており、規定時間までに申し込めば当日に電気が開通します。

四国エリアで即日に開通できる電力会社は少ないため、早急に電気契約を切り替えたい人は必ずチェックしておきましょう。

特におてがるでんきの申し込み期限は当日21時30分までと、かなり遅い時間帯に設定されており、余裕をもって手続きを行えます。

引っ越しの際に新居の電気契約を忘れてしまった場合でも、即日開通に対応している会社なら迅速に対応してくれます。

四国の電力会社でよくある質問

四国の電力会社比較で、よくある質問にお答えします。

乗り換え先に迷っている人は、各社の料金やサービスをもう1度確認して最適な会社を見つけましょう。

電気ガスセットや、四国の電気代平均も解説するので、比較する際の参考にしてください。

四国でおすすめの電力会社は?
四国でおすすめの電力会社は、少しの工夫で電気代を安くできる、おてがるでんきです。おてがるでんきの料金システムは四国電力とは大きく異なり、30分ごとに電力量料金が変動する市場連動型です。そのため、料金単価の安い時間帯に電気を使うよう工夫すれば、四電や他社の新電力より大幅に電気代を抑えられます。基本料金や解約金も0円で、余計な費用を気にせず電気を使えます。また、光回線と同時申し込みでネットの基本料金が割引される特典も用意されているため、ぜひ電気と同時にネット契約も見直してみましょう。
>> おてがるでんきを詳しく見る
一人暮らしに適した新電力は?
一人暮らしが電力会社を乗り換えるなら、生活サポートが充実している楽々でんきがおすすめです。楽々でんきの新生活安心プランは、ライフラインのかけつけサービスが無料で付帯し、電気・ガス・水道のトラブルを専門スタッフが解決してくれます。24時間365日、いつでも電話1本でかけつけてくれるため、一人暮らしでも有事に備えつつ安心して生活できます。また、オンライン診療サービスのSOKUYAKUが2ヶ月無料で利用できるオプションも用意されているので、学校や仕事で忙しく病院に行けない人にも適した新電力です。
>> 楽々でんきを詳しく見る
新電力は四国電力より安い?
使用量や家庭環境により異なりますが、四国電力から新電力に乗り換えれば、年間で数千~数万円安くなります。例えばENEOSでんきで継続割を適用した場合、一般的な使用量なら、四電より年間9,000円以上お得に使えます。電力使用量が多い家庭だと、Looopでんきに乗り換えれば四電より年間2万円以上安くできるケースもあります。電気代を下げたい場合は、早めに安い新電力へ乗り換えましょう。
>> Looopでんきを詳しく見る
四国で電気ガスセットにするなら?
四国エリアの場合、電気ガスセットにするよりも、電気とガスを別々の会社で契約した方がお得なケースが多いです。例えば四国ガスのベーシックプランと「ガポタでんき」をセットにすると、年間光熱費は約18.2万円ですが、オクトパスエナジーと四国ガスの組み合わせなら年間光熱費は約17.5万円になります。また、一般的に光熱費で最も高いのは電気代で、都市ガス代と比べて倍近い金額になる時もあります。そのため、光熱費を下げたい場合は、安い電力会社を選ぶことが大切です。
>> 四国の電気ガスセットを見る
四国の電気代平均は?
総務省統計局が発表した2024年の家計調査データをもとに算出すると、四国エリアの電気代平均は11,142円です。全国平均が10,027円のため、四国の電気代はやや高めと言えます。詳しい内訳を見ると、四国4県のうち最も平均額が高いのは香川県の12,250円で、次いで高いのが徳島県の11,712円です。電気代を下げるには、安い新電力への乗り換えが手っ取り早く効果的です。乗り換える際は平均額も参考に比較検討し、最適な会社やプランを見つけましょう。
>> 四国の電気代平均を見る

まとめ

最後に、四国の電力会社比較をおさらいしましょう。

  • 四国で電力会社を選ぶなら、工夫しだいで安くできるおてがるでんき
  • 一人暮らし世帯は、かけつけサービスが無料の楽々でんきがおすすめ
  • ファミリー世帯はLooopでんきでお得に使える

四国の電力会社を比較すると、利用者の工夫しだいで電気代を下げられる、おてがるでんきがおすすめです。

おてがるでんきは、料金単価の安い昼間や深夜に電気を使うよう調節すれば、大幅な節約が可能です。

一人暮らし世帯やサービスを重視する場合は、かけつけサービスが無料で利用できる楽々でんきも検討してみましょう。

また、Looopでんきは使用量が多いほどお得になる料金システムのため、ファミリー世帯に最適です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。